各種便り一覧
実習生お別れ。

3名の実習生の最終日でした。
いっぱい遊んでくれてありがとう!
いろんな遊びを教えてくれてありがとう!!
お掃除、草取り手伝ってくれてありがとう。
素敵な笑顔の保育士さんになられることでしょう!
頑張ってください!
お誕生日おめでとうございます。

7・8・9月のお誕生会
大好きな「アイスクリームの歌」ではじまり〜♪
各クラスのお祝い出し物!
0・1歳児は、「アイスクリームを食べながら、アイスクリームの歌」
2歳児は、「ライオンの歌」振り付き
3歳児は、「きらきら星の歌」星の子になりきって、振り付き
4・5歳児は、「おばけなんてないさの歌」
園長の話は、手洗いの歌とうがいの仕方!そして絵本
実習生3人からも・・・「手品・クイズにケーキづくりのプレゼント」
最後は、担当の晴香先生からの「ペープサート♪」
盛り沢山の内容に、身を乗り出してみていた子どもたちでした。
給食は、夏の野菜「なす味噌ごはんに豚肉のピカタ、バンサンシーにスープにキウイ、3時のおやつは、メロンとパイナップルののったレアチーズケーキ。
おいし〜い、たのし〜い1日でした。
保育参観すみれ・こすもす💛

すみれ・こすもす(2・3歳児)の保育参観でした。
親子で製作したり、親子で体操教室をしたり〜♪
日頃の様子は見てもらえたり、やはりいつもと違ったり・・・!
でも終始嬉しそうな子どもたちの姿があり、優しく見つめるおかあさん・おとうさん!
どのクラスも、愛であふれていました!
子育てのお話も真剣に聞いていただき、みんなで学びました。
お忙しい中、ご参観ありがとうございました。
ゆり・さくら 保育参観

日頃の生活を見てもらおうと保育参観。
嬉しそうに登園した子どもたち、はじめは、緊張気味でしたが段々とほぐれ、お母さんを交えたじゃんけん列車は、とても盛り上がりました。
わくステを見ていただき、子育て研修!いろんな学びがあったのではないでしょうか?職員も学び、取り入れています。
お忙しい中、参観ありがとうございました。
図工 小学校交流〜えのぐで遊ぼう〜!

都野小学校に歩いていきました。
学校では、1年生が待っていてくれ、一緒に図工〜。
絵具を使って、手形でぞうさんを描いたり、大きな模造紙で、水族館をつくりました。
始めは、遠慮がちな子どもたちもーだんだんダイナミックに遊び始め、手や足を使って、絵を描いたり、絵具の色や感触を味わったり・・・!
1年生から「上手にかけたね」とほめてもらい嬉しそうなゆり組の子どもたちでした。
小学校へむけての期待が少し膨らんだ年長児でした。
ネイチャーキャンプ〜!

ネイチャーキャンプ、自分たちでおやつ・食事を作り、ドラム缶風呂にも入りました。
夜ー肉巻きおにぎりを自分で握って巻き、いつも以上に食が進む子どもたち。荻の名産ミニトマトもトウモロコシもあっという間に食べていました。
ドラム缶風呂初体験!!!「狭いけれど気持ちいい〜。」とご満悦でした。
お友だちの輪が広がり、声をかけたり一緒に遊ぶ姿も…。
夏の思い出の1ページができました。
4園合同ネイチャーキャンプ!

竹田市荻町の陽目の里キャンピングパークに、4園合同サマーキャンプ「ネイチャーキャンプ」に行きました。
第1日目、曇ったり、少し晴れたりで、川遊びもでき、「名所 白水の滝」も見に行きました。子どもたちのたのしそうな声が周りの山々にこだまし、とても賑やかでした。しっかり歩いて、見えた絶景に目を丸くして感嘆の声が上がっていました。
豊かな自然を肌で感じた子どもたちでした。
七夕会「天の神さまお願い!」

ささのは〜さらさら〜♪
優しい子どもたちの歌声が響き渡りました。
たなばたの絵本や、由来のパネルシアターを見たり、園長の話は、夜空の星のお話。(親子で、東の空を見てみてください!)
最後は、七夕ゲーム〜!赤ちゃんたちは、星のボールひろい!!大きい子は、ささの葉にボールのせ運びゲーム!織姫チーム・彦星チームに分かれ盛り上がっていました。
給食は、天の川冷やし中華、短冊サラダ、チキン南蛮・スイカ!おいしくいただき、星に願いを込めました。
じゃが芋ほり?!虫探し?!

3歳児こすもす組が、担任のお家の畑にお邪魔して、じゃ芋ほりをしてきました。
苗を引っ張ると、じゃが芋がゴロゴロ〜!土の中からもごろごろ〜!じゃが芋堀に夢中な子、途中から、虫探しに夢中な子、様々でしたが、土の感触を味わい、収穫の喜びをみんなで、分かち合いました。
立派なじゃが芋を育ててくれた蕗子先生のお父さん、「どんなひと〜?!」と興味津々!「ありがとうございました。」とお礼を言って畑を後にしました。
たくさんのじゃが芋、給食でいただきます。
素敵な体験をした、こすもす組の子どもたちでした。
プール開き〜!🎵

待ちに待ったプール開き!
プールの約束を聞き、頭に入れ、水の楽しさと怖さを知りました。
ゆり年長児がお清めの塩をおき、みんなで、「楽しく!事故けがのないようにプール遊びができるよう」にお祈りしました。
そして、プール遊び〜、今日は時々曇りで、早めに上がりましたが、水の心地よい感触を味わいました。