各種便り一覧
歯科検診

筑紫先生に、お口の中、歯磨き指導、フッ素塗布の様子をしっかり見ていただきました。
小さな子どもたちは上手に口を開け、2歳児さんは静かに待つことができ、
3・4・5歳児さんは、自分の名前を言って「おねがいします。ありがとうございました。」と上手に挨拶することができました。
虫歯のあったお子さんは、早めの治療をお願いいたします。
そして、仕上げ磨き!!どうぞよろしくお願いいたします。
歯を強くするために、「タオルを噛んでひっぱりっこ〜!」すると良いそうです。
また、硬いものを食べたり、ぞうきんがけも良いそうですよ。
お家でも、ぜひやって見て下さい。
わくわくステップはじまったよ〜♪

わくステからきたわっくん!お目目がかわいい〜メメタン!
たのしい内容が盛り沢山のわくステでした。
目の体操をしたり、舌を動かして筋力をほぐしたり〜、硬かった綾先生の体が、舌を動かすとあっという間に、5センチ体が曲がるようになりました。
忍者の絵本を読んでもらって、わくステの極意の巻物を戴きました。
これから、遊びながら、体のいろんな部分をトレーニングしていきます!
しんち先生、あやか先生、みさ先生!よろしくお願いいたします。
雨でもノリノリみやこの保育所!

Are you ready〜? Yes!!
外は、雨。室内では、ノリノリでラボにはりきる子どもたち!
ABCを体で表現したり、色を英語で言って覚えたり〜。
0・1歳児の小さなお友だちも体を動かし、耳で英語を聞いていましたよ〜。
「きょうはみんなでくまがりだ」の絵本を、ゆかテューターに英語で読んでもらい、身を乗り出して聞いていた4・5歳児でした。
異文化に触れ、楽しんだ子どもたちです。
今日の子どもたち〜!

快晴の中、新しい体操、ラララ体操でからだをほぐす子どもたち〜!
蕗子先生を見ながらー、足を上げたり、体を伸ばしたり〜。
体操した後は、みんなでランニングをしました。
今日も1日、元気に遊ぶぞ〜!!
はじめてのバトン!〜「楽しかった〜!!」

雨の中のドライブ〜!なおいりまで中バスに乗って、4・5歳児がバトンに行きました。
はじめてのバトンでしたが、文先生の真似をしたり、話を聞き、曲に乗って身体を動かしていました。
柔軟では、「あ〜!」「お〜!」と声がもれ、頑張る姿が見えましたよ。
4歳児は、一足先に終了〜!そのあと、年長児はバトンに触れ、遊んで帰ってきました。
帰りのバスで、「たのしかった〜!」という声も聞かれ、次を楽しみにする姿が見えました。
身体の使い方、リズムを少しづつ身に着けていきます。
先輩!おめでとうございます!!

卒園児のお友だちが、晴れ姿を見せてくれました。
ご入学おめでとうございます!
凛々しいい姿と、お気に入りのランドセルを、担任の蕗子先生と後輩たちに見せてくれ、ゆりの子どもたちは、真剣に話を聞いていました。
明日から、小学校一年生! 楽しい学校生活を送ってね!
はじめてのかきかた教室!

ゆり年長児はじめてのかきかた教室!
なおいりの10名の友だちがやってきて、16名でかきかた教室を行いました。
先生の話を聞いて、自己紹介をしたり、鉛筆をもって、線を描いたり、絵をかいたり、迷路遊びも楽しみました。
最後は、いとう先生の読み聞かせ〜、目を輝かせて聞いていたゆりの子どもたちです。
たのしく、文字遊びをしていきましょう〜!
可愛い体操教室!・おいし〜い竹の子ご飯!

2歳児すみれさんが、はじめて体操教室を経験しました〜!
小さなボールで遊び、なげたり、転がしたり、渡したり〜!やっこ先生の持ってるかごに、ジャンプして投げ入れるBESTショットが撮れました―❕
お昼は、昨日さくらのお兄ちゃん、お姉ちゃんが見つけて取ってくれた筍ご飯。
春の味に舌鼓の子どもたち、あっという間に食べていました。
2021年度(令和3年度)スタート!

第12回 入園・進級式
ご入園ご進級おめでとうございます!
3名の新しいお友だちを迎え、みやこの保育所42名で令和3年度のスタートをしました。張り切って入場してきた子どもたち、お話を聴いて答えたり、大きな声で歌ったり、お返事もとっても上手でした。先生からのプレゼントは、パネルシアター「ポンくんの友だち」でした。身を乗り出してみていた子どもたち、終わると「たのしかった〜!」とうれしいつぶやきが聞かれました。お父さんお母さんに見守られ、1つ大きくなったこと、入園を、みんなでお祝いしました。
令和3年度もみやこの保育所よろしくお願いいたします。
マラソン大会

3月4日〈木)曇り空の少し肌寒い、マラソンにはもってこいの天候となり、たくさんのご家族の応援の中、実施しました。2歳児200mから始まり、。3歳児400m4歳児600m5歳児800mの距離で行いました。毎朝、園庭を走り体力もつき走るたびにどんどんはやくなっていったこどもたち!今日は、たくさんの応援もあり日頃以上の力が発揮できていました。子どもたちの走りに保護者の方も元気をもらい一緒に伴走していたかたもいらっしゃいました。誰一人として歩くことなくゴールできたことが何よりも成長です。本当にうれしくなりました。この頑張りはみんな伝わり、自分との闘いを達成したあとの金メダルは何よりもうれしいものになりました。必死に真剣に走る子どもたちに感動をもらったマラソン大会となりました。お忙しい中、たくさんの応援ありがとうございました。