社会福祉法人 愛の園福祉会

F

;097-582-1471

x大分県由布市庄内町柿原 410-1

各種便り

各種便り一覧

★プール開きをしました★

2022/6/9(木)
★プール開きをしました★

今日は、プール開きを行いました。出雲大社の神官さんが来てくださり、子ども達にもお話ししてくれました。「事故のないように元気に楽しく水遊びをして下さい」と言われ、とても嬉しそうにしていました。さっそく今日は宙組さんからプールへ入りました。

〜男池散策へ行きました〜

2022/5/23(月)
〜男池散策へ行きました〜

今日は4歳児星組さんが、庄内町阿蘇野にある男池へ散策に行きました。
水が綺麗で透き通って下が見えたので大興奮♪「先生〜下が見える〜綺麗」と小さな子ども達でもすぐわかるほど、綺麗でした♪途中、人の手のような大きな木もあり、「先生、石を持てるみたい」と子ども達同士でお話していました。最後は冷たい〜水を体験♪大人には冷たすぎましたが、子ども達は冷たさを感じさせないくらい、水遊びを楽しんでいました。「また夏も来たいね」と子ども達と話しながら男池から帰りましたよ♪

〜高崎山登山〜

2022/5/17(火)
〜高崎山登山〜

今日はきらりの月組と一緒に高崎山に登って来ました。昨年、秋に登ったことのある子ども達だったので春の山と秋の山の違いに少し気づく子ども達も居ました。今年は途中お猿さんに出会って「先生〜猿がおる〜」とテンション高めの子ども達でしたが「お猿さんが大きな声にびっくりするから静かに通ろうね」とお話して通ったのですが・・・・どうしても我慢出来なかった子ども達・・・何度も振り返っては大きな声で「お猿さん」と言ってしまう子ども達で、可愛かったです。次は秋にも登る予定です。

こどもまつりをして来ました♪

2022/5/2(月)
こどもまつりをして来ました♪

今日は総合運動公園(カントリーパーク)へ行って来ました。きらりこども園のお友達とたくさん遊びました。1歳児(虹組)さんも参加して「頑張れ」「可愛い」など子ども達が応援する姿をたくさん見る事が出来ました。天気が良かったので、芝生で調理の先生が作った美味しいお弁当を食べました。子ども達の好きなウインナー・卵焼き・唐揚げ・おにぎり・ブロッコリー・ポテトを大きな口で食べていました。

モンキークラブ教室

2022/4/21(木)
モンキークラブ教室

モンキークラブ教室に3・4・5歳児が参加しました。
3歳児の宙組さんは初めてのモンキークラブ教室の参加でしたが、興味津々に話を聞いていました。3つのお約束を今日覚えました。
次回がとても楽しみな様子の子ども達でした。

月組遠足(童心回帰農場)に行きました

2022/4/15(金)
月組遠足(童心回帰農場)に行きました

月組さんが、竹田市にある童心回帰農場へ遠足に行ってきました。
少し天気が悪くて心配でしたが、ギリギリ雨が降る事もなく楽しく遊んで帰る事が出来ました。帰り際に小雨が降って来たので、なおいりこども園に行き残りのおやつを食べ、園庭で遊んで帰りました。色々な場所で遊べた子ども達はとても楽しそうでした。お母さんの作ったお弁当も美味しそうに食べていました。

交通安全(安全運転の呼びかけ)に行きました

2022/4/6(水)
交通安全(安全運転の呼びかけ)に行きました

今日は5歳児年長さんが、市役所前に立ち「安全運転お願いします」と運転をしている方に呼びかけをしました。運転手さんは手を振ってくれたりして、子ども達の呼びかけに答えてくれました。子ども達もすごく嬉しそうにしていました。「気をつけようね」とお話する子ども達の姿も見られました。

〜口ノ原公園へ行ってきました〜

2022/4/5(火)
〜口ノ原公園へ行ってきました〜

今日は星組さんが、庄内町にある口ノ原公園に桜を見に行きました。
満開ではなかったですが、公園に行く途中の上り坂で「先生〜桜がたくさんある」「きれい」と子ども達同士が話す姿が見られました。上の方に登ると景色が綺麗で子ども達もついお話を辞めてしまうほど・・・見とれていました。
桜の前で、写真を撮りましたよ♪

入園・進級式

2022/4/2(土)
入園・進級式

新入園児さん15名入園しました。4月から134名のスタートになりました。
今年は、コロナ感染拡大防止の為、園庭での入園・進級式を開催しました。
担任の先生の紹介をすると、「やった〜」など子ども達の素直な反応が見れました。新入園児さんも早く園生活に慣れて、楽しく通って来てくれる事を願っています。

〜豆まき〜

2022/2/2(水)
〜豆まき〜

一日早いですが、今日豆まきをしました。どうして豆まきをするの?という由来の話を簡単な劇で知らせました。子ども達も納得したような顔で「そうなんだ〜」「だから豆まきをするの?」と驚いている子ども達もいました。太鼓の音が響き・・・赤鬼と緑鬼が登場・・・やつけるはずが・・・逃げて回り鬼に投げるこども達が居なくなり・・・鬼さんが少し困った様子でしたが・・
その光景がとても可愛く面白かったです。