新着情報一覧
花見🌸

つき組でチューリップや桜など園外へ花見に出かけました!!
そして、野津原の大分ダムの見学に行きました!
ちょうど、防災航空隊の補水訓練をしていて子どもたち大興奮!!
入園・進級式🌸

入園・進級歓迎会を、晴天の園庭で開催しました!!
2年目の今年は、園児76名でのスタートです。
新採用職員など職員紹介の後、保護者の方々の気になるクラス担任の発表を行いました。一年間よろしくお願いいたしますm(__)m。
2階ベランダから、全員の集合写真撮影後、各教室での懇談会。
最後に、きらりホールでクラス別写真を撮って終了しました。
来週から元気に登園してくるのを、待っていま〜す!🌸
写真掲載は代表して、「にじ」1歳児クラスです。
第1回卒園式

暖かい今日、記念すべき第一期生の「卒園式」が挙行されました。
コロナ禍の中、在園児や来賓のお招きがかなわない中でしたが、アットホームな和やかな式となりました。
修了証書授与式では、元気よく返事ができ、しっかりと証書ホルダーを受けとれる立派な姿でした。式中もきちっと座り、凛々しくもありました!!
3か所の小学校に新一年生として4月には入学していく6人の子どもたち!
きらりこども園で一年間培った経験で、更に羽ばたいてほしいと願っています!
本日は、心から「おめでとう!!」と叫ばしてもらいます!!
卒園記念作品

つき組6名の卒園に向けた作品を玄関正面に掲示しています。
来園の際に、見てくださいネ!
お別れ遠足

きのうは、肌寒い雨の一日でしたが、今日は快晴で絶好の遠足日和となりました!!
4・5歳児は徒歩で、0歳児の数人と1・2・3歳児はワゴン車に乗って、挾間多目的公園へ向かいました。
いろいろなゲームなどを楽しみ、遊具でたくさん遊んだ後は、園が用意した給食弁当!(おにぎり、唐揚げ、ウインナー、卵焼き、ブロッコリー等々)
みんなモリモリ完食!
お家から持ってきた「おやつ」がデザート?みたいに”これはな…”とお菓子談議がはじまっていました(笑)
お昼過ぎには、元気いっぱいに無事帰ってきました!
きつかった〜、足が疲れた〜とこぼしていた園児がいましたが、これも一つの大切な思い出となってほしいと願っています!!
アドベンチャーランド始動!

数カ月待った待望の遊具が納品されました!
…コロナの影響ってこんな業界まで影響しているんですね。
昨日、設置業者さんがユニック車で下ろしていると、ホールからつき組さんの歓喜の声が聞こえてきました。
もちろん、他のクラスの子どもたちも!!!
お昼過ぎには完成しましたが、安全マットが敷けていないので、今日まで「使用禁止」でした(´;ω;`)
今日の朝礼でみんなに紹介し、マットも敷けたので順番に遊ぼうと言うことで、担任の先生たちが”じゃんけん”で決めました( ´艸`)
一番乗りは、つき組でした!!
そのあと順番に楽しみました!!…因みに写真はにじ組さんです。
発表会ができました!

先週土曜日の19日、一カ月延期していた「ひばり・きらり合同生活発表会」が無事開催できました。
一家庭2名の参観をお願いしましたが、ご家庭にはご理解とご協力をいただきましたことに感謝し、お礼申し上げます。
たくさんの写真をアップしたいのですが、代表して年長児クラスの40分ミュージカル「肝高の阿麻和利」のクライマックスシーン写真を掲載します。
DVDの納品をお待ちください( ´艸`)
地震避難訓練を実施しました

今日、3月11日は11年前…平成23年(2011年)14:46に発生した東日本大震災(後に「東北地方太平洋沖地震」と正式命名されました)が発生しました。
由布市のサイレンで1分間黙とう吹鳴されました。園でも園内放送を通じてみんなで「黙とう」を捧げました。
吹鳴が終わると同時に、園の非常ベルが地震発生の合図…”強い揺れです!!先生の言うことを聞いて身の安全を確保しましょう”と園内放送。
揺れが収まりました…周りに注意しながら、特に足元にケガにつながる物が落ちてないか注意しながら靴を履いて第一避難場所(園庭)に集まりましょう!”と指示が。
担当教諭から、東日本大震災の話を通して、地震の怖さや避難の大切さの話をして終了しました。
春の七瀬公園💛

9:30分に園バスで、はな組が七瀬公園に遊びに行きました!!
春の陽気です🌞
園にはない大きな遊具がいっぱい!
みんな元気に、いっぱいはしゃいで、めいっぱい遊びました!!
…でも、ローラー滑り台のスピードが大人には早く、手摺でブレーキをかけようとすると、やけどをしてしまします(´;ω;`)
お家の方で今から行かれる方は、気を付けてくださいネ!
11:30には帰って、美味しい給食をいただきました。
また遊びに行きます!!
ひなまつりゲーム大会🍪つき

さて、最後は年長さんです。
獲物は同じ”うまい棒!”よーいスタートで一斉に駆けだした子どもたち!
ところが、うまい棒の竿自体が走り出し、なかなか食らいつくことができません(´;ω;`)
楽しい、楽しいゲーム大会でした!!