社会福祉法人 愛の園福祉会

F

;097-583-6500

x大分県由布市挾間町挾間625番地1

新着情報

新着情報一覧

ひなまつりゲーム大会🍪ほし

2022/3/3(木)
ひなまつりゲーム大会🍪ほし

4歳児ほし組さんからは、うまい棒食い競争です!!

やはり、宙に浮いている”うまい棒”はさすがにみんな初めて!
中には「私の一番好きなうまい棒や!」とテンションが上がっている子も!

いい経験になりました!?

ひなまつりゲーム大会🍪そら

2022/3/3(木)
ひなまつりゲーム大会🍪そら

3歳児はパン食いゲームならぬ「お菓子食いつきゲーム」!!
なかなか歯で噛んで取ることが意外に難しかったようで、悪戦苦闘でしたが”おくの手”?で全員ゲットしました!!

ひなまつりゲーム大会🍪にじ・はな

2022/3/3(木)
ひなまつりゲーム大会🍪にじ・はな

にじ・はな組は、砂場に移動。
事前にガチャガチャボール(お菓子入り)を砂に埋めておきました。

まだ「宝さがし」の意味がよく分からない子が多くなかなか見つけることができません(´;ω;`)
先生が、ちょこっとボールが見える程度に掘って知らせると”やったー!”と笑顔!
意味の分かる子は、2個3個と見つけてしまうので、先生から強制退去されていました(笑)

ひなまつりゲーム大会🍪ゆめ

2022/3/3(木)
ひなまつりゲーム大会🍪ゆめ

ホールイベントの後は、園庭に出て宝探しゲームを行いました。
先ずは、0歳児ゆめ組から小さなボールプールに見立てた箱の中にボールとガチャガチャ玉に入ったお菓子を探し当てる「宝さがし」を行いましたが、楽しそうに幾つも手に取っていました。
でも…一人一個なの。ごめんね( ´艸`)

ひなまつり🎎・誕生会🍰

2022/3/3(木)
ひなまつり🎎・誕生会🍰

3月3日のひなまつり会、3月の誕生会を行いました!
今月は延期になった発表会があるため、今日ダブル開催にしました。

ステージは、一工夫のある雛壇飾りをセンターにきれいに飾り付けがされていました。この一工夫とは、観光地によくある顔出し写真が撮れるものです(写真右上…子どもが顔を出しています)

パネルシアターや誕生日のお祝いの歌、おひな様の歌などで楽しみましたよ…もちろん窓を開けて換気抜群の状態で!

2月の誕生会💛

2022/2/17(木)
2月の誕生会💛

 窮屈な日々が続いていますが……きらりこども園は元気です!!
今日は、2月生まれの誕生会をみんなでお祝いをしました。

先ずは、誕生児の紹介とプレゼント…2月生まれさんは何んだったかな?
お楽しみ会は、大型絵本”大きく おおきく 大きくな〜れ”続いて、”くだものいろいろかくれんぼ”の読み聞かせでした。ゆめ組さんも真剣に見入っていましたヨ( ´艸`)
そして、長引くコロナ禍ならではのイベント!…バイキンマンの登場!…です!
そうですよね。手洗いなどがどうして大切なのかをインパクトをもって、迫真の演技?で子どもたちを巻き込んだ”劇”でした!!
終わりには、看護師さんが登場して今最先端の「ミストスプレーガン」でホール全体を消毒をしました!!
終わりに”手洗いの歌”を歌って締めくくりました。

バイキングは”魚”がテーマでした🐡

節分Ⅱ

2022/2/3(木)
節分Ⅱ

 鬼が逃げて行ったあとは、お部屋に戻って歳の数の豆を食べました。
小さいお友だちは、ボーロ―です。

きらり第一回目の節分は、ホールで行いました。もっと子どもたちが動き回れる園庭で最初計画していましたが、まめを模したカラーボールを使用するため、万が一にも国道にボールが行くと事故を誘発する恐れがあるために屋内で行いました。

3時のおやつは調理の先生たち手作りの「恵方巻」。今年は北北東?…を向いて食べました。今年も絶対、みんな元気だ〜!!

さて、お家に帰った子どもたちは、鬼がやってきた話をするでしょうか…。
もしかしたら、夢に出てお漏らしをする子もいるやもしれません。
この行事で鬼遭遇体験をした子どもたちには、強烈な記憶体験になってくれている事を期待しています。

節分行事・・・鬼がやってきた〜!

2022/2/3(木)
節分行事・・・鬼がやってきた〜!

 今日は「節分」の伝承行事を行いました。
担当保育教諭が節分はどんなものなのか由来の紙芝居からはいりました。
終わると同時に、鬼の叫ぶ声が…太鼓の音ともに青鬼・赤鬼が乱入!!

鬼が侵入できる”結界”があったので、未満児の子どもたちは遠巻きに…でも”唖然”って表情のこと、怖くて泣き叫ぶ子と。

さすがに、年長児は鬼めがけて「鬼は外〜!」と豆ならぬカラーボールをバンバンなげて退治をしようと頑張っていましたが、鬼に足をつかまれて”結界”の外まで連れ出される場面も!

こども達みんなが健康で元気に過ごせる「儀式」になっと思います!!

発表会活動本格始動!

2022/1/27(木)
発表会活動本格始動!

 各クラスの演目がほぼ決定し、この一年間の成長を見ていただく準備が着々と進行しています。

が、オミクロン株の大流行に伴う蔓延防止等重点措置の発令が、発表会の20日まで…(´;ω;`)

予定どおりの開催ができるのか不透明なままですが、園の行事・体験活動として日々目標に向かって、元気な子どもたちは可愛く・かっこよく・艶やかに活動をしています!!

※写真は、つい先日に行いました、みらい館ステージでの”初立ち稽古”です。

福笑い〜(笑)

2022/1/20(木)
福笑い〜(笑)

 楽しいゲームコーナーでは伝承活動を応用した「福笑い」大会をしました。
目隠しをして、みんなに見えるようにホワイトボードにマグネットで作った福笑いパーツを目隠しをして張付けるゲームをしました。
こども達の声援や指示の声が大きく、当事者はタジタジ…(笑)
こども対職員対決も行い、更に大声援で何を言っているのか分からず、可愛らしい「お福さん」になっていました( ´艸`)