社会福祉法人 愛の園福祉会

F

;097-583-6500

x大分県由布市挾間町挾間625番地1

新着情報

新着情報一覧

初期消火訓練を行いました!

2021/7/20(火)
初期消火訓練を行いました!

7月の避難訓練で消火器の取扱い訓練を行いました!
消防署職員の指導の下、訓練用の水消火器で火点に見立てた標的を水圧で倒すものです。
きらりこども園の先生方は、有事に備え全員が真剣に取り組んでいます!

子どもたちの安心・安全のために、教職員一同緊張感をもって保育業務にあたっています!!

ネイチャーキャンプ!

2021/7/12(月)
ネイチャーキャンプ!

 4園合同ネイチャーキャンプに行ってきました!!
天気が心配でしたがで、きなかったのが「花火」と「カブトムシ・クワガタのわなかけ」だけでした。
道中が長いので他の園には内緒で、竹田でアイスを食べて、合ヶ瀬大橋を見学しました。里に着いて早速”川遊び”…最高にみんな楽しみました!! まだまだ遊ぶ〜!…と元気なんですが、冷たい水にがくがく体が震えて…頃合いを図りながら虫探しへと…。
夜ごはんもお替りたくさんで、お腹一杯になりました。
たくさん写真を見ていただきたいのですが、新着では1枚しか掲載できません。クラスだよりや特集号までお待ちください。
約60名の子どもたち、体調不良や事故もなく、みんな元気で次の日に、お土産話をもって帰りました!!

キラキラFesta✨

2021/7/7(水)
キラキラFesta✨

 今日は七夕です。
園では、七夕集会を”キラキラFesta”として開催しました。
 各クラスでは、先月から願い事を書いた短冊を笹に結び付けて今日を待ち望んでいました。
先ずは、パネルシアターで”七夕”のいわれについて学びました。ミュージックベルの伴奏で七夕にゆかりのある歌を先生方が披露し、続いて子どもたちも楽しく歌いました。途中でなんと”乙姫様”が登場!!
乙姫の舞に子どもたち目をパチクリ( ´艸`)

給食は、天の川定食と3・4・5歳児で作った七夕まんじゅう(炭酸まんじゅう)でした…玄関の「今日の給食」展示でご確認ください。

今夜の空は、梅雨の晴れ間がのぞいてくれないと天の川…星空が見れません。
子どもたちの起きている時間に、ちょっとでも雲が切れないか期待しているところです。
そして、明日の4園合同ネイチャーキャンプでも、雨に待ったをかけたいですね!!

6月”誕生会”

2021/6/24(木)
6月”誕生会”

 6月生まれの”誕生会”を行いました。
今月の出し物は、パラソルマジックショーに始まり、吹奏楽部出身の先生がクラリネットとピアノで演奏してくれて、他の楽器も見せてくれて「さて、この楽器の名前はなんていうでしょう当てクイズ」「ひげダンス」に続き、ひばり園長のマジックショーと、ひばりこども園月組マジッククラブのマジックショー」で盛りだくさんでした。
もちろん、子どもたちは大喜び!!
 給食は、和風、クリーム、ナポリタン、ミートペンネ、シーフード味、5種類のパスタバイキングと夏野菜サラダ、フルーツポンチもあり、こちらも子どもたちに大好評!!
当然、完食でしたヨ( ´艸`)

初めての「保育参観」

2021/6/21(月)
初めての「保育参観」

 先週の土曜日(19日)未満児と以上児で時間差を設けて、初の保育参観を行いました。
中止する施設が多い中、初めて保育施設を利用されるご家庭や、転園してこられたご家庭など、園での生活が気になっている事と思い、感染症予防対策を万全にし、実施時間も1時間となりましたが、思い切って実施をしましたが、たくさんのご家庭のご理解をいただき、大勢の保護者にご参加いただきました。

 連絡帳には、園での様子が見れて”よかった”と多数のご家庭からお声をいただきました。次回を期待される”声”もいくつか…
また、機会を作ってまいります。
今後とも、ご家庭と連携しながら子育てをしてまいりましょうね!

※以上児の情報が多かったので参観写真は未満児クラスを掲載します。

ドラム缶風呂リハーサル

2021/6/19(土)
ドラム缶風呂リハーサル

 曇りでの田植…泥んこの後は、水道水で全身を洗うと、当然寒くなります!
でも今年は7月に行うサマー(山賊)キャンプで体験する「ドラム缶風呂」の試し風呂を設置して、沸かしました!!
大成功で子どもたちは大喜び!!
7月の、4園合同サマーキャンプが楽しみです!

田植え体験

2021/6/18(金)
田植え体験

 ひばりこども園の年長同級生たちと田植えをしました。
天気がいまいちでしたが、泥んこになりながら真面目(真剣)に植えました(笑)。
何故、真剣だったかと言うと…この後の記事をお楽しみに!!

”男池”楽しかった〜!

2021/5/28(金)
”男池”楽しかった〜!

 年長つきの6人(全員男子)が、ひばりこども園の星・月組(年中・年長)とバス2台で黒岳の麓にある「男池」へ遊びに行ってきました。
山の中はまだ少し寒い感がありましたが、子どもたちは岩に上ったり、樹の音を聞いたり、切り株を太鼓に見立てて拾った小枝で打ってみたりと、自分たちで見つけて多様な遊びを展開していました。
最後はやっぱり、川の中でずぶぬれ!!!メッチャ楽しんでいました!!

着替えた後は、給食の先生がわざわざ持って来てくれた”ばくだんおにぎり”で腹ごしらえ!!
楽しかった〜〜!と、子どもたちの声( ´艸`)

どろんこだ〜!!

2021/5/26(金)
どろんこだ〜!!

 田植え前の田んぼで、”泥”遊びをしました!
田んぼの中を飛び跳ねることで、土が活性化して苗が生き生きとするそうですが、子どもたちにとっては、叱られることなく泥遊びをダイナミックに味わえるので、行く前からワクワクでした。
場所は、ひばりこども園から歩いて1㎞ほどの田んぼです!
楽しみにしていたのに実際に田んぼに入ってみると、…苦手かも…、と感じた子どももいたようですが、だんだんと慣れてくるとこの感覚がたまらなくなってきたようで頭の先から全身ドロドロになって楽しんだ「つき」でした!!

いざ…に備えて!

2021/5/13(木)
いざ…に備えて!

AEDの取扱い訓練を2班に分けて全員実施しました。
声掛けや、意識の確認、パットの着装方法など。心臓マッサージでは態勢を真っすぐに・・本日の優秀な心マができた職員(写真)です。

いざに備えてッ!!