新着情報一覧
モンキークラブ教室

今年度最後のモンキークラブ教室(交通安全教室)がありました。
年長児は交通安全の確認をしながら挾間小学校までの道路を歩きました。
DVD鑑賞で交通ルールを学び、続いて「ししおくん(着ぐるみ人形)」の登場で子ども達は大喜び!!
交通安全に関するクイズなどで楽しみながら交通ルールを学びました。
ひなまつり

「ひなまつり」を行いました!!
今日の発表に向け、子どもたちが製作をした「ひな人形」をホール全体に飾り付けて、中央には「お内裏様とお雛様」が鎮座しました(誕生児代表が扮装)
ひな祭りの伝統をわかりやすく解説…手作りひな人形の紹介と製作にあたって頑張ったことなどを紹介しました。
ひな祭りの歌を歌って、ひな祭りバイキングへと準備を進めました💓
※写真の中に製作物などのカットを貼り付けています。見にくくてごめんなさいm(__)m
作品は、今日持ち帰りますので、苦労したことなど聞いてあげてくださいね💑
3月誕生会…つづき

今月のメインイベントは「キャラクターショー」と「ミニオンYMCA]の融合です❣
4体のキャラクターが登場。先日の発表会でにじ組の演目のパクリです(笑)
踊りながらバナナを食べるパフォーマンスも何とか成功❣(かぶり物で食すのはむつかしい…(笑))
YMCA編では、子どもたちもノリノリで踊っていました💓
3月誕生会💛

3月生まれのお友だち誕生会をみんなでお祝いをしました❣
5人中1人お休みだったので、4人の紹介とインタビューなどで楽しくお話をしましたよ💓
イベントは、絵本の読み聞かせと手遊びゲームで楽しみました。
次の投稿へと続く…。
お雛様

先月のこと「来月はおひなまつりですね。お雛様があると子どもたちが喜ぶでしょうね…」と職員で話していました。
数日後の文字教室の日、講師の秋吉先生が見えられて「ひな人形使いますか?」と告げれ、速攻お願いをしました。
後日、寄贈していただける湯布院の甲斐さんがわざわざ持ってきてくださいました。本当にありがたく頂戴をさせていただきました!!!
ありがとうございます❣
今は玄関ホールに飾っていますが、明日の「ひなまつり」で活躍間違いなし❣
湯布院の甲斐さん、文字教室の秋吉先生、本当にありがとうございました❣
生活発表会3

2歳児クラス「大阪もんのうた」
最初に”すっちー”が登場!
”まいど❣”と、2歳児がくいだおれ大将の衣装でかわいく踊りました❣
まだまだ紹介したいのですが、保護者の方はDVDや写真でご覧になってください。
職員のほとんどが裏方ですので、写真がありません(´;ω;`)
本日の紹介はここまで。
生活発表会2

4歳児「Witch Doctor」踊って歌って、イリュージョンマジックで楽しみました❣
生活発表会1

令和4年度「生活発表会」を行いました。
きらりこども園第2回・ひばりこども園第48回 〜今の輝きを永遠に〜 がタイトルです❣
オープニングを含めて23のプログラムで1歳児クラスから5歳児クラスまでが、ステージで華やかに、かわゆく、そしてかっこよく、拍手喝さいをいただきました❣
写真は、年長児のきらり・ひばり合同「英語教室」の発表です。
節分活動

今日は立春前日の”節分”です。
赤鬼・青鬼がやってきました!!
一瞬にして、怯む子どもたち❕ でも、自分たちで作った鬼の面をかぶって豆に見立てたボールを力いっぱい投げつけます!!!!!!!!!
でもやっぱり…怖い(写真は、一旦鬼に追い詰められた場面です)しかし、先生たちにも助けられ「鬼はー外〜鬼はー外!」と追っ払い”やったー!”と大喜び💓
「節分行事」先生が説明してくれたとおり、”福はー内”で一件落着❣
子どもたちからの報告はあったでしょうか?
誕生会🎂

2月生まれのお友だち「誕生会」を開催しました💓
今月は3人でした。その内の1人は本日4歳の誕生日。当日でよかったね💛
園児代表からプレゼントをもらってうれしそうでした❣
みんなで、封筒シアターでお祝いを言ってくれた動物やキャラクターを当てるクイズコーナー。次はペープサートの”鶴の恩返し”を鑑賞。次々に先生たちが繰り広げるステージに子どもたちは引き込まれ、真剣なまなざしが、きれいでした‼
給食は、「恵方巻」バイキング❕
南南東を向いての一気食いはさすがにできませんでしたが、おいしそうに頬張りとり天や温ソーメン、フルーツに向っていました❣