社会福祉法人 愛の園福祉会

F

;097-583-6500

x大分県由布市挾間町挾間625番地1

新着情報

新着情報一覧

誕生会🎂

2023/5/19(金)
誕生会🎂

5月生まれの誕生会を行いました💓
7人のお友だちが紹介され、盛大な拍手でお祝いを言ってもらっていましたよ💛

先生たちからのプレゼントは、手遊び歌に続いてハサミを使ったシルエットクイズ。ジャバラ紙の後ろに隠れているのな〜にかな?…子どもたちの想像力は豊かでしたよ💛
続いて「白雪姫」。本物の衣装を身にまとった(お化粧も)白雪姫・魔女・王子・狩人・馬(2人組)とバック絵や家も準備して、おもしろおかしく演じました❣ 以上児さんは食い入るように、そして笑いながら…、小さい子は普段見慣れないかっこうの先生を見て泣く子も…(´;ω;`)…動画撮影をしていたのでこの演目はアップできる写真がありませんm(__)m

終わりは「サクランボのマンボ」を全員で楽しく踊って終了です。

給食は「鯉のぼりいなり」がメインのバイキングでした🎂

春の高崎山登山!

2023/5/12(金)
春の高崎山登山!

 年長児17名が新緑の高崎山に上ってきました❣
登り口の駐車場まで園からなんと8分で到着。ひばりこども園はまだ到着していなかったので、先にトイレがある登山口まで歩きました。
出発するとすぐに、「まだ着かんの?」という…(笑)…”ファイト一発”と元気よく歩きました。途中、野イチゴのある場所を確認して…。

ひばりの年長さんと合流し、目指すは山頂!!!
サルとの遭遇は今年はありませんでした。残念なのか安全でよかったのか…。

山頂に着くと11時を回っていたので、さっそくお弁当タイムにしました。
それから、13時までめいっぱいターザンロープや自然の蔓でブランコをしたり、※隠れ家の補修をしたりと目まぐるしく遊びこみました!!!
下山は約30分とスピーディでしたが、野イチゴを食べながら(全員ではありませんが)自然を満喫しつつ、転んで擦り傷ができた子もいましたが、元気に帰園をしました💛

夏野菜を植えました💓

2023/5/11(木)
夏野菜を植えました💓

駐車場の隣に畑を借りました。
少し植え付けが遅くなったけど、ナス・キュウリ・トマト・ピーマン・かぼちゃ・バジルの植え付けをしました❣

これから、水やりや草むしりなどして成長する野菜たちを食べられるまでお世話をしていきます!

つき組さんは、観察用に園内にミニトマト”アイコ”を昨日代表で植えました。そして今日は「アサガオ」の種もまきました。…早く芽が出てくれることを祈っていました( ´∀` )よ💓

交通安全運動🍓

2023/5/11(木)
交通安全運動🍓

「春の全国交通安全運動」が行われています。
きらりこども園では、可能な限り園前の「はさま交差点」で交通安全の横断幕を掲げて、交通安全呼びかけ活動に取り組んでいます。

今朝は「やまびこ運動」の一環で”イチゴの無料配布”がありましたが、早く登園してきた子どもたちが街頭に立って”交通安全”を呼びかけました❣

そのお礼にと、交通安全協会さんから”みんなで食べてね❣”とたくさんのイチゴをいただきました。子どもたちは大喜びで記念写真をパチリッ!!!

合同こどもまつり

2023/5/2(火)
合同こどもまつり

 爽やかな五月晴れの下、きらり・ひばり1〜5歳、なおいり・みやこのは年長児5歳の園児がカントリーパーク神楽殿前芝生広場に集まって「こどもの日」に因んだ「こどもまつり」活動を実施しました❣
「武将・桃太郎・くまさん・お相撲さん・園児」などに仮装(化粧も)した職員たちが子どもたちを笑いの渦に巻き込んでいきました( ´∀` )

メインの桃太郎の力自慢…お相撲で職員たちが熱演…なんとプロレス技まで飛び出して…。

みんなで楽しむゲーム大会は、1歳児旗に見立てた鯉のぼりが付いた長い風船の「旗とりゲーム」その後は年齢に応じて鯉のぼりくぐり競争、玉入れ、綱引き、タイフーン競争など4園入り混じって楽しい時間を過ごしました。
最後は、各園から配達されてきた給食弁当にみんなおなか一杯になって終了しました🍱

今日はみんな、園の製作活動で作った「鯉のぼり」を持って帰りました。
楽しかったお話を聞いてあげてくださいね。

第1回モンキークラブ開催

2023/4/26(水)
第1回モンキークラブ開催

3・4・5歳児に向けて「交通安全教室」の第1回目です。
まずは、信号の見方や横断歩道の渡り方を教えてもらい、それを〜記憶の部屋に鍵をする〜と交通指導員のお姉さんに教えてもらいました。

みんなちゃんと座って、きちんと返事をして、交通ルールを守りますと約束しました!!

伐株山で遊んだよ!

2023/4/24(月)
伐株山で遊んだよ!

玖珠町の伐株山に1時間10分かけて行ってきました。
ひばりこども園のお友だちと現地で合流。
・・・寒い! 昨日までの暖かさはどこに行ったのやら(´;ω;`)
でも子どもたちは何のその! 大ブランコに乗ったり、草滑りで楽しんだり、散策をしました。
弁当はさすがに山頂は寒いので、三島公園に移動しました。みんな愛情弁当を広げて自慢しあっていましたよ(笑)
その後、遊具で遊んだり展示してあるSL列車に乗り込んだり楽しいひと時を過ごし帰園しました!

*写真は、町を見下ろせる山頂から撮りました。

4月生まれ誕生会バイキング🍽

2023/4/20(木)
4月生まれ誕生会バイキング🍽

今年度も誕生会バイキングで食育活動を進めてまいります!

今月は「選べるご飯」をテーマにエビチャーハンとカレー味チャーハン、ウサギの形をしたゆかりご飯や海苔巻きおにぎりなどなど…。チキンカツやミニトマトとキュウリの串、パスタ等々。

おかわりをたくさんして、おなか一杯になりました!!💑

4月の誕生会💓

2023/4/20(木)
4月の誕生会💓

4月生まれのお友だちは、ゆめ組(0歳児)4名・はな組(2歳児)1名・つき組(5歳児)2名の7名のお祝いをしました🎉
いつものように誕生児の紹介から始まり、プレゼント渡しなど行いました。
今月の職員出し物は「現代版”桃太郎”」でした。”どんぶらこ〜どんびらこ〜と桃が流れてきました…そして流れていってしまいました〜”なんて、突っ込みどころ満載のお話から始まりました( ´艸`)。
ひばりの園長が「桃太郎」に仮装し家来を引き連れて…面白い話をするので子どもたちは大笑い‼
鬼が島に宝箱を取り返しに行くと、そこには怖い鬼が…ところがどっこい。なんて弱い鬼たちでたちまちやっつけて宝箱を取り戻しました。鬼が子どもたちの中に乱入したけど、あちこちから笑いが…風船をいっぱいおなかに入れた園長先生でした(笑)。…激しい動きの中でお面がすぐ取れて、ばれてしまいました(´;ω;`)
今月も、職員の熱演で楽しい誕生会になりました💛

*お詫び:誕生児の集合写真が不具合で掲載できません。申し訳ありません(泣)

英語にふれよう❣

2023/4/11(火)
英語にふれよう❣

今年度の取り組みとして、3・4歳児クラスの英語教室を始めました。
それぞれのクラスを30分授業として設定しています。

外部講師の先生が来られて、午前10時から11時まで。
今日初めて実施しましたが、子どもたちは楽しそうに英語にふれていましたよ。

5歳児さんは午後から、男性の日系外国人の先生からの授業ですが、3・4歳児は若い女性の先生です…英語の発音は外国人並みでした(笑)

*写真は、後半の部の4歳児のほし組さんです*