社会福祉法人 愛の園福祉会

F

;097-583-6500

x大分県由布市挾間町挾間625番地1

新着情報

新着情報一覧

”きらりうどん”🍥開店❕

2023/1/17(火)
”きらりうどん”🍥開店❕

誕生会給食バイキングは子どもたちの大好きな”うどんバイキング”でした❕
こしのあるうどんに3種類のかき揚げ、いなりずしに季節いろいろなフルーツ盛り❣

いただきますをすると、無心にバクバクと美味しそうに食べていました🍤
バランスのとれた食生活で、病気に負けない強い体に育ってほしいと願っています❣

1月生まれの”誕生会”

2023/1/17(火)
1月生まれの”誕生会”

1月生まれ6人の”誕生会”をしました💖
正月月にちなんで”獅子舞♪”での登場です❕
みんな好きな食べ物や将来なりたいものなどのインタビューにしっかり答えて、拍手をいっぱいいただきました( ´艸`)

誕生児の「福笑い」ゲーム(写真右下)では、出来上がりに照れながらもほぼ初体験で楽しんでいました。他のお友だちもやりたいとの声に、終了後各教室で挑戦しました。
太田先生の大小の封筒を使った「マジックショー」、薬師寺・日野両先生の”お正月のもちつき”手遊びを楽しんだ後は、庄・太田両先生によるペープサート”かさじぞう”を楽しみました💛
出し物を見るにつけ楽しさのあまり、どんどん子どもたちが立ち上がってしまうので何度も”座りましょう”コールが起こっていました(笑)
今月の誕生会も楽しい”体験”で子どもたちの心に残ったことと思います💖

サンタさんの”正体”は?

2022/12/22(木)
サンタさんの”正体”は?

 今年のサンタさん用に、保護者用衣装3人分を準備していましたが、今日は一人だけの参加となってしまいました(´;ω;`)

その一人は、ゆめ組 大久保たまきくんパパでした。
サンタさんに変装した自分に、登場時の我が子は”べそをかき”、終わりのバイバイでは”無表情”…ですが”なんか変だ”と察するその表情…親心としては微妙だな〜(笑)

少しずつですが、保護者の方々が参加できる機会を増やしていけたらなと思っています。
…普段見れない、我が子を見る事ができますよ!!!💖

サンタがやってきた❕

2022/12/22(木)
サンタがやってきた❕

 クリスマスFestaを楽しみました❣
各クラスのクリスマス製作活動で作った”Xmasぼうし”をかぶって、きらりホールに集合しました💛
年長児つき組のキャンドルサービスや職員のハンドベル演奏など、クリスマス雰囲気たっぷりの中、どこからかリンリンと鈴の音が…トナカイに連れられたサンタさんの登場です❣
キョトンとした表情や、今にも泣きそうなちびっ子やら(笑)
職員がどこから来たんですか?と”サンタ語”でインタビュー。。サンタさんからも”サンタ語”(笑)で。職員が通訳をして「北の国から来たんだって〜」…など初めて聞く”〇§△ΦΣξ”サンタ語に大人は大笑い。

サンタさんとトナカイさんからプレゼントをいただきました💖
来年もまた来てね〜と、サンタさんに手を振ってお別れしました。

給食は、クリスマスバージョンバイキング…美味しかった〜❣
やっぱり子どもたちの一番人気は「ポテト」ですね❕

12月生まれの”誕生会”

2022/12/22(木)
12月生まれの”誕生会”

 クリスマス寒波がやってきました🥶
でも”きらりホール”はあったかい空気に包まれていました💖
12月に誕生日を迎える(迎えた)子どもたちを、みんなでお祝いをしました❣
ホールの雰囲気はクリスマス一色ですが、この季節に生まれてきたお友だちにみんなで”おめでとう”とお祝いをしたした💛

…12月生まれだから、クリスマスプレゼントと一緒でいいヤー…といかないでしょうか…と、保護者の方が言ったとか、言わなかったとか…(笑)

ハーモニーランドに行ったよ❣

2022/12/20(火)
ハーモニーランドに行ったよ❣

めっちゃ寒い朝の気温でしたが、子どもたちの心はウキウキ❣
つき・ほしでハーモニーランドに遠足へ行きました❕
様々な体験活動や行事で、この時期になってしまいましたが、少々寒かろうが子どもたちには関係ありません(笑)…実際お天気も良く寒さをあまり感じなかった一日でした。
早速、乗り物遊具を楽しんだり、トロッコ列車やボートで探検したり、瞬く間に時間が過ぎて行ってしまいます( ;∀;)
お弁当は、給食の先生が作ってくれた”おにぎり弁当”食後のデザートは、好き好きに持ってきた”お菓子”で大盛り上がり。
終わりは、パレードを鑑賞して帰路につきました。
また、楽しい企画をして子どもたちの”笑顔”で寒い冬でも”暖かく”過ごしていきたいと思っています💖

”ショッピング”楽しかった💖

2022/12/2(金)
”ショッピング”楽しかった💖

 今日は、子どもたちが楽しみにしていた「お店屋さんごっこ」。
以上児が販売員になって、未満児がお買い物をする❣ 楽しいお店屋さんが開店しました💛
未満児さんが、手作りのお財布と手作りのお金とエコバックをもって、2階廊下にに開店した”お店”に。そこでは、沢山のお店が開店し、以上児さんが販売員になって「いらっしゃいませ〜❣」と呼びこんでいます。手作りの指輪や紙で作ったアイス、紙製のポテトやゲームでとれる「飴玉」…これも紙です(笑)
なんと、段ボールで作った「自動販売機」まで登場❣…お金を入れると”手動”で紙製の缶ジュースが❣
本当に食べれる「ポップコーン」は”500円”で購入できましたよ❣
終盤は、以上児さんも各店舗を回って買い物をしました。売れ残りはほんのちょっとでした(笑)
今日は、楽しい「お店屋さんごっこ」でごった返していました〜!!

11月の”誕生会💖”

2022/11/22(火)
11月の”誕生会💖”

穏やかな天候の中、園庭に設置した特設竈(かまど)。
昨日は子どもたちの大好物のカレーを作って、それも園庭で食べました❣
今日は、誕生会メニューとして”ふるさとの味”だんご汁作りです!
以上児は野菜を切り、未満児はだんご生地を”ふみふみ!”と下準備をしました。(あとは誕生会中に職員が煮込みながら火の番を(笑))

その間、誕生会です。今月の5人はトトロで登場❣
出し物は「さるかに合戦」の劇をしていると、つき組集団が乱入して、大笑いの劇となりました。
今月もゲスト出演したひばり園長先生ですが、トランプマジックにコップの水がこぼれないゾ〜ッ!マジックを披露してくれました💖

給食は未満児さんはお部屋で。以上児はサンルーフの下で、野菜たっぷりの”だんご汁”をふぁふふぁふしながら、鶏飯と卵焼きをお腹一杯になるまで食べました~!!

七五三

2022/11/14(月)
七五三

一足早く「七五三詣り」に行ってきました。
庄内町にある「出雲大社由布分教会」へ、4・5歳児で向かいました。
ひばりこども園の3・4・5歳児が歩いて教会まで来たところで合流。
みんな一緒に、すくすく健康に成長するようにとお清めをしていただきました。
神事が終わった後は、スタッフによる”絵本の読み聞かせ”と”紙芝居”を披露していただきました。神事中も含め、整然とした態度で終始することができました。これからもみんながすくすくと成長することを神殿にいる「大黒天」様がみんなの頭をナデナデしてくれたのかも( ´艸`)

子どもたちが作った”飴袋(千歳あめ入り)”は、15日の明日、持って帰るようにしています。

社会見学⁉

2022/11/14(月)
社会見学⁉

 先週の金曜日(11日)、年長つき組9名が社会体験に出かけました。
園から歩いて向之原駅へ。先ずは列車の切符を買う体験❣
つき組みんなで列車に乗るのも初めてで、楽しい一日の始まりでした。
今日のお小遣いは1,000円です。これで往復の運賃とお昼ごはん、おやつまでを賄わなければなりません。引率職員はアドバイスだけで、決めるのは子どもたち自身です❣
さて、大分駅につきました。アミュプラザ内で昼食の好みのハンバーガーを購入して、屋上広場で食べました。次はおやつです。お菓子を買う人。アイスを買う人。兄弟へのお土産を買う人。それぞれ思い思いに買い物を楽しみました❣
みんなが共通していたのは、ちゃんとお釣りの計算をして、お小遣い分を”確保”していたことです…なんともしっかりしています!!
「上野の森美術館」見学を予定していましたが、お菓子をたくさん買ってくれたので…と、アミュプラザ屋上”ミニチュア列車”のお兄さんが無料で乗せてくれて、楽しい時間をたくさん使ってしまったので、また次回と言うことになりました。
子どもたちは素敵な体験をしました。またワクワクする体験を計画します❣