新着情報一覧
秋まつりのポスターです
ハロウィン💖

”トリック・オア・トリート”と言いながら、職員室に子どもたちが押し寄せてきましたぁ❣
いたずらをしないように…全員にお菓子やキャンディをあげました(笑)
今日はキリスト教の「万聖節」の前夜祭(2千年以上前からヨーロッパに存在していたとのこと)です。
子どもが大人に向かってトリック・オア・トリート!と声をかけると、大人は”ハッピーハロウィン”と答え、チョコやキャンディなどのお菓子をあげる風習が定着しています。
園では、先生と子どもたちで作った衣装で園内を徘徊(笑)していました。
子どもたちはお菓子をもらって、上機嫌❣
…しょっちゅうこんなイベントがあったらいいなぁ…と思っている事でしょう❕
10月生まれの”誕生会”💖Ⅱ

本日のメインステージは、ひばり園長先生と職員との「二人羽織」💛
大人は意味が解りますが、初めての子どもたちは、なんでちゃんと食べれないのか”不思議”と感じながらも、お腹を抱えて笑って大うけでした❣
”焼きそば”から始まり、”シュークリーム”(この頃から子どもたちはかぶりつきに…食べたかったんだろうネ(笑))続いて”ケーキ”終わりは”みかん”を剥いては鼻に食べさせたり…(笑)。
子どもたちはめったに見ない、パホーマンスで楽しい時間を過ごしました💛
10月生まれの”誕生会”💖

10月生まれの誕生会をしました💛
ゆめ組さんは、先生から好きな遊びや、食べ物を紹介してくれて、お話のできる子どもたちには、ミニステージに登場しそれぞれインタビューを受けました。
みんなから”おめでとう❣”と拍手をもらい、手作りプレゼントを受け取りました。
メインステージは「大林ひょと子」ダンスをひばりこども園の先生ときらりの混成トリオで披露⁉
子どもたちには”大うけ”で楽しんでいました。
続いて今月もひばり園長先生が出演❣…次のコマでご紹介します。
今月もバイキング給食は”ご馳走”でした。給食の先生が昨日からかぼちゃをハロウイン仕様に加工をしていましたが、子どもたちに好評のメニューでした!!!!
※本日の園玄関に、現物を展示しています。見てくださいネ。
自然災害退避訓練

今月の”避難訓練”は、「自然災害により洪水や土砂崩れが発生し、保護者の迎が遅くなるため、園内に待機する」という想定でした。
…お腹がすくので、カセットコンロを使い、普通の鍋でご飯を炊いて、おにぎりにして食べる…一連を想定した行動体験を、年長クラスが代表して実施しました。
…お鍋でご飯が炊けるんやぁ…。
…🍚混ぜるの、たいへんやぁ…。
…おにぎり作るのじょうーずやろうぉ…。
と、おにぎりは、美味しくいただきました( ´艸`)
2023年4月採用保育教諭等採用試験について
ヴェルスパ大分対ホンダロックSC

昨日、JFLの試合オープニングに出演しました💛
地元のヴェルスパの応援に昭和電工サッカー場Aコートへ。
先ずは、きらりのつき男子とほし女子混成チームのチア・バトン演技。続いてひばり月女子のカラーガード&バトン演技を華麗にかっこよく披露することができました!!!
写真は終了後の集合写真です。
遠足に行ってきました❣

秋晴れの今日、以上児40人で三重町の大原公園に行ってきました❣
昨日までの少し肌寒い日とうって変わって、日差しが強く汗ばむ陽気の中、元気いっぱいに楽しんできました。超大型遊具から可愛い遊具まで、目新しい遊具に子どもたちは目を輝かせて思いっきり楽しみました。
一番人気は、10メートル近い高さから滑り降りるローラー滑り台!!
一番怖かったのは、ほぼ直角に滑り降りる滑り台でした。怖くて降りられない子どももいました。
お昼は、愛情のこもった”お弁当”ママたちの”力作”ぞろいで、子どもたちが自慢し合っていました(笑)
今日も、お友だちとたくさんの体験と思い出ができた「きらりっ子」たちでした❣
追伸:未満児さんもバスに乗って”秋”を探しに行こうと思っています💖
芋ほりに行ったよ❣

お天気を見計らって、今日芋掘りに行ってきました!!!
運動会が終わり、秋の味覚”さつま芋”堀を計画していましたが、虹の空ファームさんの都合により今日実施しました。
4・5歳児全員で行きたかったのですが、つき組女子は今度の日曜日(16日)のヴェルスパ大分のサッカーの試合でのハーフタイムショーに”バトン演技”で出演するための合同レッスンで行けませんでした。
ほし組さん全員とつき組男子で(今日はお休みさんが多かったです)農園へ。
丹精込めて栽培してきた農場主の利光さんから説明を受け、いざ掘るぞ!!
雨のため土が固くなっていてなかなか手では掘れません。スコップで柔らかくしてから掘り出しました。
少しねかせてから、美味しくいただきたいと思います。
運動会ガンバッたよ❣

お天気が心配でしたが、競技は最後までできました。残念なのが保護者競技と閉会式がちゃんとできなかったことが、少し悔やまれるところです(´;ω;`)
子どもたちは、いつも以上の”力”で、そして”全力”でがんばった姿をお家の方々に見てもらうことができ、本当に良かったと思っています。
この1ヵ月で、心も身体もグーンと成長しました❣
今夜は、みんな美味しいものを食べて、褒めてもらうんだろうなと想像しています。