社会福祉法人 愛の園福祉会

F

;097-583-6500

x大分県由布市挾間町挾間625番地1

新着情報

新着情報一覧

ジャガイモみっけ❣

2022/6/28(火)
ジャガイモみっけ❣

ほし、つき28名でジャガイモ堀に久住町の農園に出かけました。
現地では、なおいりこども園と都野保育所のお友だちと合流!

早速みんなで掘り始めましたが、なんとゴロゴロと大小のジャガイモが出てきました。
なんで土の中にジャガイモがあるのか不思議そうに眺める子どもも( ´艸`)

大きい芋を取りだす子、小さい芋を専門に見つけて報告する子と。ジャガイモがこんなふうに土の中で成長することを知った子どもたち。
素晴らしい体験ができました!!

提供してくれた渡邉さんに、しっかりとお礼も言えて、良い一日となりましたが、大人には久住も暑かった('◇')ゞ

夏野菜の収穫

2022/6/27(月)
夏野菜の収穫

プランターに植えた野菜たちが次々と収穫の時期を迎えています。

朝の体操が終わってから、クラス別に収穫体験をしています。

今年ははやくから気温が高いからなのか、そのものの成長にばらつきがあるようです。
子どもたちにとって、自分たちで植えた作物の収穫ができ、食べるまでの一連の体験が心に残ってくれることを願っています。

(写真は、5歳つき組キュウリ、3歳はな組ミニトマトの収穫風景です)

6月の誕生会

2022/6/24(金)
6月の誕生会

今日は6月生まれのお誕生会をしました。

なんと6月生まれは4人しかいませんでした。80人中4人は少ないですね。

さて、いつものように誕生児の紹介から始まり、先生たちの巨大パネルシアターなど楽しい時間を過ごしていましたが、本日のメインゲストが登場(笑)
ひばりこども園の園長先生扮する「力見 力」パフォーマンスショーがどたばたと繰り広げられ、以上児の子どもたちは結構知っていてゲラゲラ笑いながら楽しんでいました。

また来月も、何かしてくれるらしい…( ´艸`)

カレークッキング

2022/6/22(水)
カレークッキング

ほし組が昨日『夏野菜カレー』クッキング活動をしました。
子どもたちは初めて、包丁(こども用)を使ってじゃがいもやにんじん、ズッキーニなどの夏野菜を切り、お鍋に入れて煮込みました。
栄養士の先生と一緒に切ったり、他の先生からはマイルドになるように隠し味となる秘密の素をもらったりと新しい発見がたくさんあったクッキングでした。

給食では「おいしい!」と口を揃えて食べ、自分たちで作ったカレーは格別だったようです!

七夕に向けて

2022/6/22(水)
七夕に向けて

 各クラスでは、「七夕」活動が盛んにおこなわれています。
子どもたちの願いを載せた「短冊」の内容が楽しみです。
着々と進んでいるようですので、お楽しみに( ´艸`)

天の川☆彡

2022/6/22(水)
天の川☆彡

玄関正面メイン展示場では、ほし組(4歳児)の「天の川」作品が展示中です。
お迎えの際など、お気軽にご覧くださいネ❣

七夕製作活動Ⅰ

2022/6/21(火)
七夕製作活動Ⅰ

2Fのつき組前に「たなばたせいさく」を展示しています。
見に来てくださいネ❣

はな・そら組製作

2022/6/21(火)
はな・そら組製作

はな組(2歳児)前に、梅雨の季節を感じさせる「かたつむり」の制作発表を。
同スペースに、ついこないだまで、メイン展示スペースを占領していたそら組(3歳児)の「池に泳ぐおたまじゃくし」を、もう少しの間展示しています。

父の日の原画展示してます

2022/6/21(火)
父の日の原画展示してます

 先週末、子どもたちが製作した「父の日のプレゼント」を持ち帰りましたが、そら組さんたち3歳児クラスの「わたしのお父さん原画」を展示しています。
黄色階段から上がった、そら組の前にもう少しの間展示していますので、見に来ませんか?

ドラム缶風呂 サイコー❣

2022/6/16(木)
ドラム缶風呂 サイコー❣

サマーキャンプで体験する「ドラム缶風呂」…一足早くドラム缶風呂試運転をしました。
少し風呂の”お燗”がよかったので、放水しながら入浴しました。

最初はこわごわ…浸かってみると”チョー気持ちいい”!!

写真の表情で想像してくださいネ(笑)