各種便り一覧
合同生活発表会!!!

新型コロナウイルスまん延防止に伴い、延期していた合同生活発表会を、2月26日(土)に行いました。
まん延防止は解除されたものの予断を許さないことから、人数制限、発表会途中に換気・消毒の時間を設けたり、検温・手指消毒・不織マスクの着用と感染防止対策をしっかり行い開催しました。
どの子も練習の成果を十分に発揮して、大きなステージでのびのび踊ったり、
劇をしたり〜キラキラ輝いていました。
年長児は最後の発表会!両園の子どもたちが心を1つにした、ミュージカル!
和太鼓演奏!!!は、圧巻のステージで、とても感動的でした。
テーマ:輪〜キラキラ大輪の笑顔を咲かせよう〜、両園の子ども、職員、お客様の保護者の方々、久住サンホールに大きな輪ができました。
楽しい・美味しい〜お誕生日会💖

12・1・2・3月生まれのお友だちの誕生日会を行いました。
担当の先生の手遊びに始まり、ペープサート、その中から、誕生児さんの赤ちゃんの時の写真が・・・!月ごとに前に出てお祝いし、先生からの手作りプレゼントをもらい、嬉しそうな子どもたち♪
園長のお話は、十二支の物語〜各先生たちのよるジェスチャー劇でした。動物を当てっこしていった子どもたち、しっかり十二支が入っている子の姿もありました。
最後は、みんなで一年を振り返り「思い出のアルバム」を歌って、誕生会の幕を閉じました。「サイコーにたのしかった!!」とつぶやきが聞こえてきました。
バイキングは、子どもたちの人気メニュー、とり天・ハンバーグ・サラスパ・おにぎり(しそ・わかめ)サンドイッチ(イチゴジャム・チョコ)果物(キウイ・オレンジ)残念ながら、各クラスでの食事でしたが、みんなよくお替りして食べていました。
お誕生児のお友だち、おめでとうございます!!!
せつぶん給食(^^♪

しっかり豆まきした後は〜、節分給食!!!
恵方巻・いわしと豆腐ハンバーグ
豆腐とわかめのすまし汁
おやつは、節分おにぎり
大豆・かえりりちめん・人参入り
栄養たっぷりの節分給食を、残さずきれいに食べていた子どもたちでした。
無病息災 邪気を払い、子どもたちが健やかに成長しますように!!
おには〜そと! ふくは〜うち!!👹

新型コロナウイルス!!退散!!!
「おにはそと〜!ふくはうち〜!」
子どもたちの元気な声が、朝から響いていました。
園長の「ないた赤鬼」の紙芝居で始まった節分集会。気分を切り替え、節分の由来の紙芝居をみたり、鬼のシアターで遊んだり〜!歌や手作り👹帽子の説明や豆入れの紹介。年長児は、代表して「自分たちの中の追い出す鬼の発表」をしました。「おこりんぼう・しらんかお、話しを聞かない👹」などを追い出すと意気揚々。園庭にでてしっかり豆まきをして、悪い鬼を追い出しました。
「おにさんとしゃしんとりたい!!」女の子の一言に、最後は、👹と仲良くなって記念写真を撮りました。
クリスマス会〜🎶

『あわてんぼうのサンタクロース』をみんなで歌いクリスマス会のスタートです。
各クラスのクリスマス帽子・飾りを見せっこしたり、クリスマスの由来や手遊びで遊んだり、園長の話は、「おほしがひかる」の讃美歌とクリスマスマジックショー!!
鈴の音が鳴り響き、サンタクロースとトナカイが登場〜。一緒にダンスをしたり、写真を撮っったり・・・・、そして、プレゼントを一人ひとりにもらい大喜びの子どもたちでした。
ひと足早く良い子のみやこのっこにプレゼントが渡されました。
サンタさんは、消防の青年部の方、プレゼントは、保護者会(親鳩会)と園から名作絵本のプレゼントでした。
お餅つき

餅つき大会を行いました。
石臼で杵をつかって、お餅をつきました。
自分の分は、小さなお手てで丸めて、あんこを入れて作りました。
柔らかくてのび〜るおもち!美味しそうにほおばる子どもたちのかわいい笑顔がありました。
お餅の先生に、有志のおばあちゃんたち!つき手に消防署の青年部の方が2名来てくださり、白いお餅に、よもぎ餅、べに餅と3種類のお餅があっという間に出来上がりました。
たくさん食べた子どもたち、給食のハヤシライスを食べた後も、おかわりしてよもぎ餅を食べていた子どもたちです。
たくさんたべて、おおきくなあ〜れ!!!
小学生がやってきた🏳🌈

都野小4年生が職場体験やってきました。
0・1・2・3歳児のクラスに分かれて、子どもたちと沢山触れ合い遊んでくれました。
みやこの保育所の子どもたちも、嬉しそうに膝に抱かれたり、手をつないだり
お姉さんの隣を争い、ケンカになる姿も…!!
いっぱい遊んでもらい、お別れがお名残り惜しいそうな子どもたちでした。
帰る頃、4年生から「かわいかった〜!」という声が聞かれました。
保育士さんになりたいと言ってくれた児童が男児2名! 興味を持ってくれてありがとう!!
子どもたちがなりたい職業に、保育士があがってくれたらなぁと思いつつ、やりがいのある仕事だとアピールを続けていきます。
10・11月のお誕生児さん、お誕生日おめでとうございます💖

10・11月の誕生日会がありました。
どんぐりころころで誕生児登場〜!
👑をかぶり、プレゼントをもらい大喜びの子どもたち。
各クラスからの出し物を見たり、園長の手遊び・秋クイズで遊んだり
あやか先生による、りすのプレゼントシアターを身を乗り出してみていた子どもたちでした。
バイキングは、ピザにサンドイッチ、ミネストローネスープ、上げないかつ等々3時のおやつは、カボチャのチーズケーキ!!!
心のこもった手作りのご馳走に、出し物に、おなかも、心も満腹になった1日でした。
劇団バク公演を観劇!!💛

劇団バクがなおいりこども園に来園!
3・4・5歳児が、バスに乗って、劇団バクの公演を観劇に行きました。
生のステージに身を乗り出してみていた子どもたち。自然と手拍子がなり始め、物語の世界に浸っていました。
キラキラした子どもたちの眼差し、かわいかったですよ〜!!
お家に帰ってどんなお土産話が飛び出すでしょうか?楽しみです。
豊かな感性が育ちますように!!
七五三参り

宮処野神社に0歳児〜5歳児まで、手作りのちとせあめ袋を持って、七五三参りに行きました。
境内につくと、神さまにお参り!
小さな手を合わせて、しっかりお参りしていた子どもたちです。
『けが、病気をせず、元気に大きくなりますように!!』と真剣に祈っていた職員たちです。
ちとせあめを少し食べて、境内で神さまに見守られて遊びました。