社会福祉法人 愛の園福祉会

F

;0974-75-2380

x大分県竹田市直入町大字長湯8195-28

新着情報

新着情報一覧

クリスマス会

2020/12/24(木)
クリスマス会

 Xmasイブの今日、園あげての「クリスマス会」をしました!
導入は、ちょうど学生の実習生が来ていたので”手遊び”を披露してくれました(写真左上)。オープニングは、年長にじの”聖劇”から。全員がコスプレをして次々に登場!ピアノ伴奏に合わせて、身振り手振りで熱演をしました( ´艸`)キリスト誕生では、0歳児の男の子が登場…これも堂々とステージ中央で愛嬌を振りまきました!(衣装を着たままサンタと記念写真左上)
その後は、職員が2班に分かれて、”あわてんぼうのサンタクロースダンス”とトーンチャイム演奏で子ども達と楽しみました!!
最後に、”サンタ”さんが登場!…今年は、保護者会長の森田さんがなりきってくれました…子ども達は大喜び!駆け寄って抱き着いたり、握手を求めたりと大はしゃぎでした! 全員で記念写真(写真左下)
このあと、クラスに戻ってサンタさんからプレゼントをいただきました!!

森田会長サンタさん、大変ありがとうございました!!

マラソン大会

2020/12/23(水)
マラソン大会

 今朝も一面に霜が降り、連日の寒い朝でした。
今日は「2020マラソン大会」。にじ(年長クラス)の子ども達は少し緊張の面持ちでの登園でした( ´艸`)
9:00から園庭で準備体操!(写真左下)この頃にはたくさんの保護者の方が来園していました。その後、隣の直入グランドへ移動、なんと応援保護者の方々がおじいちゃん・おばあちゃんも駆けつけ、子どもの数より多いのでは?的な人数でした!
先ず、つき(2歳児クラス)からトラック1周400mからスタートし、全員完走! 次は、ほし(3歳年少クラス)は、野球場周辺の階段やアップダウンのある芝生のクロスカントリーコース(500m)を完走しました。続いて、そら(4歳年中クラス)もクロカン1周+トラック1周(400m)の900mを見事に完走! 最後は、にじ(5歳年長クラス)16名が一斉にスタート(写真左上)。最長距離を走る園児は、クロカン+トラック4周の2,100mの目標距離を見事に完走しました!!…年齢や体力を基に、自ら目標を掲げていましたが、全員完走し、いつもより長い距離を走れた園児がたくさんいました。
終わりに、お菓子のメダル(写真右上)を担任からかけてもらい子ども達の頑張りを褒め称えました!
応援に来て下さった保護者の皆様、ありがとうございました!!

もちつき大会!

2020/12/8(火)
もちつき大会!

 例年は、年末にお餅つきをしていましたが、今年は地域交流として計画。
地域の郷土料理伝承活動をしている「いでゆ会」のメンバーをお迎えし、餅とりの仕方や餅の成形の仕方指導もお願いし、職員のスキルアップを図りました。
 さて、わんぱくホールに集まったちびっ子たち! 元気にあいさつをして餅つき体験へと突入!
臼と杵を使って2歳児以上は全員お餅をつきました。でも、子ども達の目つきは、自分が丸めたお餅をいつ食べれるのか…。
食べられるまでずっと手のひらで丸めていたので、餅とアンが混ざってしまい”やぶれまんじゅう”状態の餅が…( ´艸`)
最後にみんなで、おいしくいただきました!!
「いでゆ会」の皆様、お手を取りました。ありがとうございました!

みかん狩りに行ったよ!

2020/11/20(金)
みかん狩りに行ったよ!

 週間天気予報では雨…延期しようかと随分迷いましたが、なんと当日は晴れ!
予定どおり、ネコバスに3・4・5歳児36人が乗って出発!
先生方のバスレクであっという間に到着した…ような(1時間20分)

みかん畑はビュービューと風が…。でも寒くもなく、みんなみかんをバクバク!
お弁当は別腹で、しっかりと食べましたよ。もう少し遊びたいのですが、いかんせん遠いものですから…お土産のみかんを買って帰りました!

七五三(天満社Ⅱ)

2020/11/13(金)
七五三(天満社Ⅱ)

 はな(1歳児)さんも、つきさんと共に天満社へ!
可愛い手をしっかりと合わせて、早く大きくなりますように!!と、祈願をしましたよ!

七五三参り(天満社)

2020/11/13(金)
七五三参り(天満社)

 つき(2歳児クラス)は、湯の原の「天満社」へ!
中バスではな(1歳児)とともに、道の駅長湯まで行き、街中を歩いて行きました。地域の方々から声をかけていただき、元気いっぱいに行進しました!

天満社で存分に”秋”を楽しみ、お菓子を美味しくいただきました!!

七五三参り

2020/11/13(金)
七五三参り

 お天気がとってもいい日、3・4・5歳児は、園から徒歩で「籾山神社」へ!!
何と1時間30分頑張って歩きました。途中、沿道の地域の方から”かわいいなぁ””直入にこんなに子どもがおるんなぁ…”と色々と声が…。
地域交流にもなったかな?

クラス別に”2礼、2拍、1礼”をして健康で大きくなれますようにと、祈願をしました!
その後は、園長先生と鬼ごっこや、かくれんぼをして遊んだのですが、子ども達の体力にはついていけず、園長先生から”まいった!”…で終了( ´艸`)

帰りは、ねこバスで帰園しました。

ハロウィン活動

2020/10/30(金)
ハロウィン活動

 明日は「ハロウィン」!
体験活動で今日、手作り衣装で仮装をして近隣の施設を訪問しました。
直入支所、公民館、美晴が丘へ訪問をさせていただきました!
『Trick or Treat!〜お菓子をくれないといたずらするぞ』と決め台詞!
台本通り、お菓子をあげるからいたずらしないで〜‥…
笑顔の交流ができました!!

美晴が丘では、感染症予防対策のためガラス越しの対面交流となりました。
歌を歌って気持ちを伝え、おじいちゃん・おばあちゃんから温かい拍手!
お菓子は美晴が丘さんがツリーにかけて渡していただきました。終わりにガラス越しタッチでお別れをしました!

帰りには、季節を感じる紅葉を楽しみながら帰園しました。

みんなでハロウィン!

2020/10/29(木)
みんなでハロウィン!

 グランツたけたで開催中の「みんなでハロウィン」に行ってきました。
メインは、キナーレで開催中の「影絵インスタレーション」!
音楽とともに、おもちゃや絵本・お祭り・神楽・ゲームなどの影絵が壁面に次々にと植えされると、子ども達は大はしゃぎ!!
絵を追いかけて、時のすぎるのも忘れて楽しんでいました!
3・4・5歳児で行きましたが、少し怖がる子どももいましたが、めったにない体験ができました!!

たけのこ公園でも、遊んで帰りました!

くじゅう高原へ!

2020/10/28(水)
くじゅう高原へ!

 晴天の下「童心回帰農場」へ行ってきました!
くじゅう高原の沢水(そうみ)キャンプ場の手前の高原にあります。
とても広い草原の中に、手作り遊具がたくさんあります。
何と言っても、急傾斜の草すべりが楽しい!!
そして、空飛ぶ大ブランコ!!

また遊びに行きます!!