社会福祉法人 愛の園福祉会

F

;0974-75-2380

x大分県竹田市直入町大字長湯8195-28

新着情報

新着情報一覧

入園・進級式

2020/4/4(土)
入園・進級式

 2020年度最初の行事「入園・進級式」を行いました。
とってもいい天気! 窓全開で短時間の設定でしたが、お祝いができました。
新入園児は4名。「好きな遊びや、食べ物」などインタビューをして、お祝いのパネルシアターで楽しんでもらいました。
4月から園児58名でのスタートとなりました。今日は殆どのご家庭の出席をいただいて、クラス懇談会もできました。保護者の方にはお忙しい中、ご参加ありがとうございました。今年一年よろしくお願いいたします。

今年度から、「オクレンジャー」アプリを使った、メール配信を開始します。保護者の方々の登録が終わり次第テスト配信を始めたいと思っています。
また、連絡事項等従来の「連絡ノート」と「おしらせボード」を活用し、ご家庭との連絡・連携をしっかりと継続してまいりますので、ご協力よろしくお願いいたします。

いい天気で”いい湯”だね💛

2020/3/25(水)
いい天気で”いい湯”だね💛

 今日もとっても暖かいので、お散歩へ出かけました。午前の目的地は長湯温泉名物「ガニ湯」へ( ´艸`)
去年の5月に、にじ組の散歩で「ガニ湯」見学に行った時、めいっぱい覗き込んでいた中の1人が湯船に落ちちゃって、大笑い!…その時に落ちてずぶぬれなのに、他のみんなは”うらやまし〜”って…言う思い出がありました。
いつかクラス皆で温泉に入りに行く事ができればと思っていた担任です。それが今日かないました。11名全員ではなかったけれど、楽しい時間を過ごすことができました。そして、午後は近くにオープンした、桜の名所にバスで花見にも行きました。
先週、卒園式を終えた子ども達ですが、毎日元気にこども園で過ごしています!!

感激の「卒園式」

2020/3/21(土)
感激の「卒園式」

 晴天で、おまけにとても暖かい中で「第25回 卒園式」が無事終了しました!
感染防止対策として、大型空気清浄機4台、電解水加湿器を稼働しながらの”おおぞらホール”に、卒園児11名が元気よく入場!
制服に身を包み、胸には職員手作りのイニシャル入りブローチ。ちょっと緊張した面持ちでしたが、お別れの歌を歌ったあたりから普段の元気が戻っていきました。最後の両親などへの「感謝状贈呈」では、自分が想っていることを、お家の方へ伝えることが出来ました。みんなお家の人とハグをして喜びをかみしめることがでました!
”さよならステージinにじいろ太鼓”を元気よく披露をし、拍手喝さいで全ての行事を終えました。
 来賓のご出席のない中、例年とは少し内容を変更しての卒園式でしたが、心のこもった手作りの卒園式ができたことに、職員一同喜びを語り合いました。
 子ども達の未来に栄光あれ!と切に願う一日でした。

”にじいろ太鼓”新にじぐみへバトンタッチ!

2020/3/17(火)
”にじいろ太鼓”新にじぐみへバトンタッチ!

 今年の「にじいろ太鼓」の披露は、新型コロナウイルス拡散防止でイベントがことごとく中止になり出演が少なくなりました。
今日、おおぞらホールで全園児と臨時休校でお休みの学童さんらに見守られながら、最後の”ステージ”を行い、現そらぐみへとバチと法被の引継式を行いました。
真剣に太鼓を打つ姿に、在園児たちは食い入るように見ていました。きっと”かっこいい!!”と思ったことでしょう( ´艸`)
 今週の土曜日は「卒園式」です。卒園児と保護者・ご家族、職員で行います。考えようによっては、2020年の卒園式は、記憶に残るものと思っています。

土曜日は、暖かくお天気もよさそうですね(^_-)-☆

いい天気!

2020/3/6(金)
いい天気!

 朝は−2℃。太陽が昇るほどにどんどん暖かくなりました。風もなく絶好の”外遊び日”でした。
全クラス太陽の光をいっぱい浴びて楽しみました!!
ゆめ、はなは砂場遊びやカートに乗ってのお散歩や、臨時休校の学童さんがいるので、お兄ちゃん・お姉ちゃんがやさしく遊んでくれましたよ(^_-)-☆
つきさんは、砂場をメインに砂場遊びセットを使って、思い思いのごっこ遊びに夢中でした。ほしは三輪車レースで盛り上がり、そらはわくわく農園で泥んこ遊びでお店屋さんごっこ!。にじは「ちゃれんじはうす」を制覇していました!

世間では、感染症がとても心配な時期ですが、なおいりこども園では暖かい今日、みんな元気で生き生きと活動をしています。
お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん…みんなご健康で!!

★写真は活動の一部しか写せませんでした…ごめんなさいm(__)m

はなちゃんのひな祭り!

2020/3/3(火)
はなちゃんのひな祭り!

 3月3日の”ひな祭り”!
臨時休校で児童クラブ利用中の学童さんと全園児がわんぱくホールに集合して、「ひな祭り会」を行いました。
1か月前から、ひな人形の5段飾りを展示していました。今日は、そのひな壇を中心に楽しいひと時です!
最初に職員有志による名付けて「よっちょくれ小劇団」が、ひな祭りのいわれにまつわる物語を”劇〜はなちゃんのひな祭り”として熱演しました。
主人公の”はなちゃん”が飛んだり転んだりの熱演に、子ども達は大喜びでした…が、面白くて「いわれ」について分かったかな? と、ちょっと心配( ´艸`)
楽しい時間の後は、今日も調理担当職員が腕を振るった「ご馳走」をいただきました!!

新型コロナウイルス拡散防止休校に伴う開所について

2020/2/29(土)

 昨日、急遽発表された新型コロナウイルス拡散防止に対する措置としての小学校臨時休校!
なおいりこども園では、通常通り開園しております。
同時に、併設の「なおいり児童クラブ」は、3月2日(月)から、長期休暇(夏休み等)時と同様に朝から開所しています。
詳細について、昨日の金曜日に利用された学童のなかで、案内文書が間に合わなかったご家庭もありますが、一部のご家庭には説明文書を配布させていただいています。今回の事案は初めての事ですので、皆さんご心配の事とお察しいたします。本園は子どもに対する支援、保護者支援を大切にしておりますので、何なりとご相談ください。
 お問合せについては、明日日曜日は休園です。月曜日にお電話ください。
なお、職員個人へのお問合せについては、コンプライアンスにより詳しい事は申し上げられない場合がありますので、こども園へ直接お電話ください。
よろしくお願いいたします!

お別れ遠足に行ったよ!

2020/2/27(木)
お別れ遠足に行ったよ!

 直入の空はどんよりとしていましたが、天気予報を信じて臼杵へ向かいました。道中、ほし・そら・にじの3クラス対抗歌合戦やなぞなぞゲームなどで気づいたら目的地の臼杵運動公園に到着! 道路から見える巨大遊具に子ども達は大歓声!!(9時に出発してほぼ一時間で着きました)
遊具は朝の雨のせいでまだ濡れていましたが、拭き取るのが間に合わず、最初はお尻が濡れちゃいましたが、子ども達は何のその( ´艸`)へっちゃらです!
子ども達同士、そして職員とたくさん触れ合いながら全遊具を回って楽しみました。11時半ころには「先生、おなかすいた〜」との訴え!
少し風があったので、大型遊具を風よけにして(貸し切り状態)お家の方が作ってくれた美味しいお弁当を嬉しそうに食べていました!!
その後、後半戦が13:30まで楽しみ、帰路へ…
たぶん、今夜は楽しい夢を見たことと思います!!

おおきな声で、応援ができたよ!

2020/2/19(水)
おおきな声で、応援ができたよ!

 大分合同県内一周駅伝の応援大賞では昨年は優秀賞、これまで最優秀賞や特別賞など数々いただきましたが今年からなくなりました。
でも、今年も子ども達は真剣に応援しました!
特に、3日目の2区では姉妹園児のパパが走るからです!
”〇〇パパ がんばれ〜!”の横断幕を用意して、力いっぱい応援をしました。
ゴール前の上り坂で最後の力を振り絞って激走する選手の顔を見て、”真剣さ”を感じてくれたことと思います。
テレビの取材や、新聞取材があったので放映されたり記事に載ってるか楽しみですね。
★写真は竹田市「志賀祥一」選手の激走を応援する園児と職員(約80名)
★重ねて貼り付けている写真は”ぶんぶん”と。

マイナス5℃でした!

2020/2/19(水)
マイナス5℃でした!

 19日は朝から快晴でした。
放射冷却で夜明けの気温は、−5℃でした。園児が登園してくる頃は0〜1℃くらいにはなっていましたが、園庭で遊んでいたそら組さんが、遊具そばで見つけた巨大な”霜柱”…「先生〜”もやし”がいっぱい生えちょる〜!!」と報告へ( ´艸`)
大きな霜柱に夢中な子ども達!
暖冬の近シーズンでは珍しい現象でしたが、子ども達にとっては”新発見”となりました。
こんな自然体験ができるのも、田舎のいいところですね!