新着情報一覧
初期消火訓練

久住分署の方が来園してくれ火災時の通報訓練、水消火器を使い、消火訓練
を実施しました。訓練の様子も見ていただき、上手に避難できていたことをほめてもらいました。その後は、消防署の方がわかりやすく火の怖さや消火器の使い方などをご指導してくれました。みんな意欲的に取り組んでいました。ご褒美に消防車、救急車の試乗をさせてもらい、大喜びのお友だちでした。未来の消防士が現れることを期待したいと思います。(*^-^*)
七五三参り

お天気の中、各クラス七五三参りに出かけました。3.4.5歳児は、バスで籾山神社に行きました。「健康で健やかに育ちますように」とお願いしました。
年長さんは、帰りは、歩いて帰り3.5キロくらいある道のりを帰りました。
来年は一年生!頑張ってランドセル背負って歩いて行こうね。
ドングリを拾ったり、秋を見つけながら帰りました。
劇団バク〜コロボックル観劇

11月15日(月)劇団バクさんの人形劇がなおいりこども園にやってきた!
14時からの観劇でしたが、子どもたち目を丸くして身をのりだして見てました。「コロボックル」のお話に引き込まれて笑ったり、緊迫した顔になったり
最後は、みんなでお歌を歌い終わりました。コロナ禍の中、こういう機会が減ってきていいるのが現状で、このように園に来て公演して下さるのは、本当にありがたいです。表現豊かに演じる姿にこれから取り組む生活発表会にも大きな影響を与えてくれました。
また、会いましょう。とお別れしました。
保育参観(0.1歳児ゆめ・はな組)

0.1歳児さんは、親子でふれあい遊びをしました。お母さんやお父さんと一緒にリズムに合わせて体を動かしました。いつもとは違う雰囲気に、緊張と戸惑いがあり、場になれるのに時間がかかりましたが、おままごとセットが出てくるとみんな駆け寄り、いつもの表情やいつもの姿が見れ、保護者の方もお友だちと遊んでいる姿が見れてうれしかったです。園での様子がわかってよかったです。と
ご意見いただきました。これからの成長がまだまですな。ですね。ご参加いただいた保護者の方、ありがとうございました。
保育参観(2歳児つき組)

11月13日(土)未満児の保育参観を行いました。この日は、秋祭りの開催もありその前の時間を使い、実施しました。日頃の様子や成長した姿を見てもらえるようこの時期の開催としました。やはりいつものようにとはいきませんでしたが、歌を歌ったり、トイレへ行ったりと園でのリズムを知る機会になったようです。親子で七五三の飴袋製作をし「トトロ」の可愛い飴袋が出来上がっていました。のりを使ったり、シールでお顔を貼ったり上手に製作の成果を発揮できていたつき組のお友だちでした。参加していただいた保護者の方、ありがとうございました。
秋祭り開催!🍂

11月13日(土)秋祭りを開催しました。秋晴れの下、
年長組の和太鼓〜響2021で幕を開け、子ども神輿や纏、うちわを持ち盛大に始まりました。「わっはっは音頭」でさらにお祭り気分は大盛り上がり!!
いよいよこどもたちが楽しみにしていた「お楽しみ会」の始まりです。
スタンプラリー形式にし、それぞれのコーナーを回るようにしました。
ヨーヨー、バルーン、駄菓子、くじ引き、ポップコーン、ゲーム、そして消防車と救急車の試乗体験コーナーもあり、1時間程度、親子で秋祭りを楽しんでいました。お天気がとてもよく暖かい気候の中で、開催できたこと本当にうれしく思います。親子でゆっくり楽しい時間を過ごせたのではないでしょうか。夏の夕涼み会を延期し、秋まつりとし、始めての開催でしたが、保護者様からも親子で楽しめて良かったと好評のお祭りとなりました。最後は、なおいりこども園園歌の秋冬バージョンで閉めて大盛会に終わりました。検温、感染対策ご協力ありがとうございました。
秋の遠足 レッツゴー!

11月5日(金)久住高原童心回帰農場に3・4・5歳児で秋の遠足に行ってきました。秋晴れの気持のよいお天気で最高の遠足日和でした。久住連山の紅葉がとてもきれいで吸い込まれていきそうなくらい澄み渡った青空でした。子どもたちは早速長い長い草滑りに挑戦!滑っては、登り滑っては登り・・・本当に子どもたちは元気です。
転んでも楽しい!!
終始みんなキラキラした笑顔(*^-^*)でした。木製のトロッコ列車や大きなブランコ、アスレチックを思う存分楽しんで「おなかすいた〜」と楽しみにしていたお弁当をペロリ🍱・・・おやつもしっかり食べて🍪
また、ひと滑りして帰りました。たくさん歩いて、たくさん遊んで、秋を満喫し、遠足を楽しんだお友だちです。
たくさんのおみやげ話が出来そうです。
Happy ハロウイン🎃

10月29日(金)に園内でハロウインパーテイー🎃をしました。各クラス工夫した仮想をして、「お菓子をくれないといたずらスルゾー」とクラスや職員室をまわり、ハロウインを楽しみました。年長組さんは、かきかた教室があり、都野保育所に行っていたので、帰ってきてからクラスを仮装して回っていました。みんなお菓子をもらえるということで朝からソワソワ・・・ウキウキしていました。 小さいお友だちも仮装をしておせんべいをもらっていましたよ❤
ハロウインは秋の子どもたちの楽しみの行事の一つになってきました!!
稲刈り体験

10月20日(水)稲刈り体験🌾
5月に田植え体験をさせていただいた河辺さん宅の田んぼで今度は、稲刈り体験をさせてもらいました。見事に実った稲穂を観察しながら鎌の使い方を習い、初の鎌を使っての稲刈り体験をしました。さすが年長組さん上手に言われたとおりに稲を刈ることができていました。
「せんせーい できたー(*^-^*)」とうれしそうに稲をもち初体験を満喫していました。
秋の香り🍂
”お米ができるまでが、こんなに時間がかかること”、”お米になるまで大変な作業がたくさんある事”を知り、これからはもっともっと食へのありがたさを感じながら食事をしてくれることだと思います。
ご協力いただいた河辺さん本当にありがとうございました。
バスハイク お馬さんこんにちは♪

10月13日(水)0.1.2歳児のお友だちでバスハイクへ久住の方へ出かけました。途中少し、霧がかかっていましたが、段々と明るくなってきて久住の草原が色鮮やかに目に入ってきました。途中、寄り道しながらお馬さんにご挨拶!
うまのオブジェでハイ・ポーズ!・・・そうしてたら乗馬をされている方と遭遇
「バイバーイ」と手を振り、ご機嫌のお友だち(*^-^*)・・・でも近づいてきた大きなお馬さんにビックリ( ゜Д゜)のお友だちも・・・小さなお友だちが久住の大自然で少しの間だけど秋を感じることが出来ました。
今度は、お天気のいい日にまた来ようね❤
帰りのバスの中は、💤・・・のお友だちもいましたよ。帰ってからは、お家の方が作ってくれたお弁当をいただきました。