社会福祉法人 愛の園福祉会

F

;0974-75-2380

x大分県竹田市直入町大字長湯8195-28

新着情報

新着情報一覧

たなばたさま

2021/7/7(水)
たなばたさま

7月7日(水)今日は、”たなばたさま”  お天気は、朝から曇ったり雨が降ったり・・・今日は彦星さまと織姫さまが会えるかな〜❤年長組さんに短冊に書いたおねがいごとを発表したもらい、「たいこがうまくなりますように!」「かんごしさんになれますように!」などいろんなおねがいごとが・・・笹に短冊のお願いごとを飾りつけ、元気にたなばたのお歌を歌い、「みんなの願いが叶いますように」とお願いしました。先生たちによる楽しいおもしろい!?由来のお話を聞き、”お星さまいくつとれたかな?”ゲームでお星さまをとる競争で盛り上がりました。その後は、お楽しみのおいしいおいしい七夕メニューの給食を頂き、終始楽しい七夕会になりました。
      【み〜んなのねがいがお空に届きますように〜❤】

ガンジー牧場に行ってきました!

2021/6/26(土)
ガンジー牧場に行ってきました!

6月25日(金)曇り空の中、3歳児以上で久住のガンジー牧場へお弁当を持って出かけました。遊具で遊んだり、小動物を見ながら散策したり、気持ちの良い園外保育となりました。段々とお日様が顔を出してくれ、お弁当を食べるころには暑くなってきました。でも久住なのでとても気持ちの良い気候で、みんなお弁当もペロリでした。今度は、小さいクラスのお友だちも来ようね❤

さぁ プール開きだ=!

2021/6/26(土)
さぁ プール開きだ=!

 6月22日(火)に園内でプール開きを行いました。ホールで年長組さんに今年のプールでの目標を発表してもらい、プールでのお約束や朝ごはんをしっかりと食べてくることなどみんなで再確認しました。早速、先週はお天気の良い日が多くプールにたくさん入れました。今年は、プールの環境整備をするのでその工事が終わるまで以上児さんは、都野保育所のプールへ行かせてもらっています。
2歳児さんは、小さなプールを準備して入っています。まだ梅雨は開けませんが
暑い日はプールに入り気持ちよく過ごしたいと思います。そして年長さんは自分の目標を達成できるよう頑張ってください。

大きいの掘ったよ〜

2021/6/18(金)
大きいの掘ったよ〜

見事な玉ねぎ〜

2021/6/18(金)
見事な玉ねぎ〜

たまねぎ掘り 2歳児

2021/6/18(金)
たまねぎ掘り 2歳児

6月17日(木)2歳児11名で担任の白丹へ玉ねぎ堀りに出かけました。曇り空でしたが、ぎりぎり雨も降らず楽しくにぎやかにできました。大きな玉ねぎに
「おおきいね〜」といいながら力いっぱい掘っていました。だんだんと隣の田んぼのほうに目が行くお友だち!カエルさんや虫たちに興味が・・・玉ねぎ掘って、牛さんもみて田んぼの散策して、梅雨時期の自然を大いに楽しんだ2歳児つき組さんです。ありがとうございました。

クラスごとの懇談会

2021/6/16(水)
クラスごとの懇談会

保育参観の後は、担任との懇談会を設け、保育所と家庭との情報共有をしました。いろんな話が聞けて、また、こちらからのお願いや指導のあり方などをお話させていただきました。このような機会も大切にしてきながら個別でも対応していきたいと思っています。次回2回目の保育参観は0.1.2歳児で秋の11月に予定しています。お楽しみ!!

3歳児ほし組 親子で七夕製作

2021/6/16(水)
3歳児ほし組 親子で七夕製作

 3歳児は、はさみやのり活動を見てもらおうと七夕製作に取り組みました。朝の活動等も元気いっぱいに取り組み、親子でゆっくりと楽しい製作の時間をすごしました。はさみ活動も上手に紙をチョキチョキ・・・最後には、短冊にお願いごとを書き頼もしいお願いごとに気持ちが和んだひと時になりました。
お父さんの参加率も高くうれしいことですね❤

4.5歳児 わくわくステップ

2021/6/16(水)
4.5歳児 わくわくステップ

第1回保育参観 わくわくステップ
大久保病院 理学療法士による運動機能等による具体的支援をもとに開いている教室です。今回短い時間ですが、保護者の方に見ていただき理解を深めてもらい
子育てのヒントや支援につながればと・・・と実施いたしました。実際、流れ等をみてもらい理学療法士の方も説明をいれながらわかりやすく進めてくれ、保護者の方も耳を傾け真剣に参観していました。珍しい取り組みでなので、今後もより良いものにできるようそして、子どもたちの支援へ上手につなげていけるよう取り組んでいきたいと思っています。

第1回保育参観 以上児 朝の体操「アゲアゲ体操」

2021/6/16(水)
第1回保育参観 以上児 朝の体操「アゲアゲ体操」

6月12日(土)お天気が微妙の中、何とか朝の体操は戸外ででき
一安心(*^-^*)げんきいっぱい朝の「アゲアゲ体操」を披露できました。少し子どもたちも緊張した中でスタートした第1回保育参観でしたが、保護者の方が来てくれているのがうれしくて終始、ニコニコしたり、手を振ったりしていました。保護者の方も、携帯やビデオを片手に子どもたちの様子を嬉しそうに見ていたのが印象的でした。コロナ禍の中ですが、人数制限、衛生面にしっかりと配慮しながら行い、検温や手指消毒等にもご協力いただきながら開催できました。開催できたことに感謝です。❤