新着情報一覧
コナンくんとのお別れpart2

コナン君は25年ほど前に当時のひばり保育園が、雄・雌のつがいでアフリカンサファリから寄贈を受けました。
18年ほど前にひばりこども園が庄内町柿原に移転した時に、なおいり保育園に引っ越してきました。当時を知る職員によれば、3年前に亡くなったモモちゃんは2代目だったようです。文献によると飼育された場合が16年ほどの寿命。野生でも最長は20〜21年ほどらしいのですが、直入の環境がとても合っていたのと、子ども達みんなが可愛がってきたからでしょうコナン君はなんと25年間も生きてきました。くしくも、なおいりこども園が開園して25年。何か四半世紀の時の区切りを示しているようです。
ほし・そら・にじの子ども達と”命の大切さ”と”人の心のやさしさ”のお話をしてみんなで手を合わせて、コナン君の冥福をお祈りしました。
コナンくんとのお別れpart1

1月16日(木)お昼頃、こども園のアイドル、インドクジャクの「コナンくん」がなくなりました。
今年に入って、昼間の活動する時間でも寝る事が多くなって、毎日気にかけていました。15日夕方の餌の時間は普通に大好きなリンゴの皮をついばんでいたのに…
16日の朝、やはり気になって見に行くと、丸まって寝ていましたが、午後に見に行くと顔が横になり、足を投げ出した状態でした。
この日、午前中に「お別れの会」をしました。因みに左の柵が見えるところは3年前に亡くなったメスの「モモちゃん」のお墓です。
★写真は、つき(2歳児)のお別れの模様です😢
大好きだった”りんご”をお供えしています🍎
児童クラブ 神楽部part2

なおいり児童クラブ「神楽部」今年の初舞をしました。
指導者による舞の後は、この日参加できた部員21名全員で基本動作の練習をしました。
今年は新しい演目にも挑戦したいと考えています。
出演の依頼に応えられるよう練習に励むことを誓いました!!
児童クラブ 神楽部part1

なおいり児童クラブ「神楽部」今年の初舞練習をしました。
学校から帰ってきた子ども達。神楽部所属の学童は、そわそわ…。
初舞恒例の指導者による舞披露!
今年は、天狗舞に姫踊り、最後はおろちの登場と本物の衣装に身をまとった、本物の舞に保護者やこども園児のお迎えに来ていた沢山のギャラリーの中で披露できました。
神楽部員なのに、天狗やおろちの舞の場面で泣いてしまう女の子もいたりして、さすが、大人の神楽座に所属して年間数十回の公演をこなしている職員でした。
鏡開きしました!

1月10日(金)
1日早く鏡開きを行いました。
年末にみんなで行った餅つき大会でつくった”鏡餅”や”しえもち”を入れたぜんざいを職員も含め全員で、今年一年の健康と安全をお祈りした後、いただきました!
各クラスに配膳された「ぜんざい」を前に子どもたちは”おいしそ〜!”と目を輝かせて、お友だちと一緒に美味しくいただきましたよ!!
”福笑い” たのし〜い! おもしろ〜い!

そら(4歳児クラス)では”福笑い大会”も行いました!
ペアになって、福笑いパーツを渡しながら、「うえ・した…もーちょっとそっち…?」など、やさしく教えてあげながら福笑いを作っていきました!
しかし、出来上がりの顔を見て大笑い!!
あちこちで、たくさんの笑い声で楽しい時間を過ごしました!
…お家でお話を聞かれましたか?
”凧揚げ” 楽しい〜!

思い思いのデザインで彩をした洋凧が、毎朝園庭狭しと飛んでいます。
にじ(5歳)では、6日の月曜日に隣の直入グランドで初飛行式を行いました。
どんどん空高く上昇するのですが、糸をうまく出せません(´;ω;`)
でもそこは元気抜群の年長さん! それをカバーするかのように走り回ります!!('◇')ゞ
それから毎日、朝の日課のように園庭で楽しく凧揚げをしています。
かるた大会!

各クラスで正月伝承活動を行いました。
そら(4歳)16名では、2班に分かれて「かるた大会」がスタート!
慌てて、お手つきもありましたが、子ども達は先生の読み上げる言葉をしっかり聞いて「はい!」とかるたにタッチして”やった〜!”と喜びの声を上げ、楽しい時間を過ごしました。
終了後には表彰式を行い、最高賞は9枚集めたお友だちでした。子ども達それぞれに「表彰状」の授与がありましたよ!
ご家庭で「表彰状」を見ながら、楽しい会話で盛りあがったことと思います!!
児童クラブ「冬の映画観賞会」part2

七瀬川公園に到着したら、なんと遊具コーナーは閉鎖中。今年3月にリニューアルオープンするそうです。
子ども達はそれを横目に川に近い梅林の芝生の上に陣取り、おうちの方が作ってくれた美味しい弁当を食べました。
この日は1月なのに、なんと気温が21度まで上がり半そでで子ども達は汗びっしょりになって鬼ごっこや落ち葉を拾い集めて工夫した自然遊びに夢中でした!
児童クラブ「冬の映画観賞会」part1

1月7日(火)
なおいり児童クラブ冬休み園外活動で、東宝シネマズに「アナと雪の女王2」と「ヒックとドラゴン」を鑑賞に行きました。
冬休み最後のこの日、宿題の終わった?…学童20名が参加しました。希望していた映画を楽しみに、出発後のバス内ではワクワク・ワイワイしながらの道中でした。
見終わった子ども達は、興奮冷めやらないままチケットの半券をもって2階のゲームセンターでコインゲームも楽しみ、昼食をとる七瀬川公園へと向かいました。